アメリカで働く – 48english.com http://48english.com 世界中のだれとでもコミュニケーションできる英会話力はpriceless! Sun, 26 Dec 2021 02:27:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.7 https://48english.com/wp-content/uploads/2020/08/cropped-favicon1-32x32.png アメリカで働く – 48english.com http://48english.com 32 32 米国公認会計士(USCPA)予備校の選び方 https://48english.com/archives/8237 https://48english.com/archives/8237#respond Sun, 26 Dec 2021 02:27:24 +0000 https://48english.com/?p=8237 こんにちは。
アメリカ在住、米国公認会計士のMayです。

前回の記事米国公認会計士(USCPA)の概要や試験内容についてご紹介しましたが、
今回は、私が実際に利用した予備校について、
私が予備校選びの際に考慮した予備校についての比較
も含めご紹介したいと思います。

 

当時私がリサーチして情報を収集したのは

・アビタス
・プロアクティブ
・TAC
・大原

の4校ですが、現在も有名なのはこの4校だと思います。

 

私のおすすめはアピタス

結論からいうと私はアビタスをおすすめします。(私もアビタスを利用しました)

アビタスはUSCPA以外にアメリカの内部監査資格、IFRSの資格などをオンラインで提供していて、
テキストは日本語、問題集は英語(解説は日本語)のオリジナルの教材を提供しています。

オンラインのみでも受講可能ですが東京、大阪などには校舎もあり対面授業も受けることができます。

自習室もあるので私はよく利用していました。(コロナの影響で現在通常通り開校しているかはご確認ください)

 

テキストは必要最低限のみでコンパクト。
オンラインで実際のテスト形式で問題を解くことができます。
またスモールユニット形式で、隙間時間での学習も可能。

校舎には専門のサポートスタッフがいて入学から合格まで幅広いサポートを受けられます。
私も単位要件などについて何度もご相談にのっていただきました。

また問題の質問等は無制限で可能で対面授業ではもちろん、オンラインからも講師に直接質問できます。

またサポート期間は5年間なのですぐに合格できなくても安心です。

 

受験資格を得る単位要件とライセンス取得の単位要件は違っていて(州によります)、
試験合格後にライセンス取得に必要な単位を追加費用で取得することもできました。
(現地のカレッジなどに入学して単位を得るより時間も費用も抑えられるかと思います)

費用については2種類のパックがあって、単位取得数によって価格が変わってきます。

私は入学当時大学生だったので学割で少し安くなった気がします!

 

下記が最近のコース料金のようです。(アビタスウェブサイトより)

◆ライトパック:569,000円(15単位込み)
単位試験6科目(会計またはビジネス約15単位分)取得料を含む
商学部・経済学部・経営学部・会計系大学院修士取得者-会計単位やビジネス単位をお持ちの方向け

※ライトパックに含まれる6科目分では足りない場合、1科目あたり¥24,200※で追加が可能です。

◆フルパック:768,500円(53単位込み)
単位試験19科目(会計29単位+ビジネス24単位)取得料を含む
文学部・法学部・理工学部系統‐会計単位やビジネス単位をお持ちでない方向け

2022年1月より受講料改定となります。

ライトパック¥594,300(税込)
フルパック¥793,800(税込)

 

またUSCPAプログラムは、「一般教育訓練給付金制度」対象講座だそうです。

支給対象者の方は受講修了後に給付金が支給されます。(私は当時働いていなかったのでこちらの給付は受けられませんでした)
気になる方はアビタスウェブサイトでご確認ください。

 

プロアクティブ、TAC、大原について

下記の3校は私は利用していないので詳しくはわからないのですが、下記可能な限りで情報を集めてみました。

プロアクティブ

オリジナルの教材。テキストも問題集も英語。
講義を聴きながら書き込んでテキストを完成する「書き込み学習」。
受講コーディネーターに気軽に相談できる。
学習プランの無料作成サービスなど細やかなサポート。
質問は無制限で可能。サポート期間は5年間。
代表の佐々木講師による、ユニークで記憶に残る講義。
「出題される」か「出題されない」か言ってもらえるので、メリハリがつけられる。
単位取得料は含まれません。
1科目3単位あたり250ドルかかります。

eラーニングコース:275,000円
通学・通信コース:396,000円

TAC

オリジナルテキスト(日本語と英語)とBecker(USCPA試験のアメリカでの最大手予備校)の問題集(英語)。
かなり広く出題範囲をカバー。
出題範囲それぞれの分野に強い講師が対応。
最新の出題傾向に合わせたわかりやすい日本語と英語の講義。
充実したサポート、フォロー制度がある。
質問は制限あり。サポート期間は2年間。
総合本科生:514,000円~570,000円
総合本科生Plus:554,000円~610,000円
Becker30コース:313,000円~329,000円
Becker会計士専用コース:426,000円~448,000円

総合本科生と総合本科生Plusの違いは、英文会計入門講義が含まれているかどうかです。
単位取得料は含まれません。3単位あたり18,000円かかります。

大原

Roger(USCPAのエクスパートが作成)のテキスト(英語)と日本語レジュメの併用。
大原の講師による日本語の講義と、Roger講師による英語の講義。
USCPAの講師が相談・アドバイスをする。
専門のサポートスタッフはいない。サポート期間は2年半。

Webコース:499,400円(24単位込み)
Web・通学コース:521,000円(24単位込み)
単位取得料が含まれています(ただし、足りないときは、別途追加料金が必要)。

 

アビタスと大原は、単位取得料込みで、プロアクティブとTACは、単位取得料込みではありません。

TACは、USCPA学習経験者や、米国の大学で会計学を専攻した人向けの「Becker30コース」、
日本の公認会計士向けの「Becker会計士専用コース」があり、経験者なら費用が抑えられるようです。

プロアクティブはかなり安く見えますが、単位が多く必要だと、そこまで安いとは言えなくなります。

大原は24単位込みの料金ですので、単位がある程度(24単位以内)必要な場合は、安くすむと言えます。

 

どの予備校がどんな人に合うのか

アビタス:時間も英語力も会計知識もあまりない人。

プロアクティブ:佐々木講師のユニークな授業を求める人。

TAC:時間がかかってもしっかりと勉強したい人。

大原:サポートはあまりないが、費用は安めがいい人。

単位の取得状況、講義内容によって向いている、向いていないがあると思うので、
上記を参考にしていただき各校カウンセリング、体験授業を受けてみることをおすすめします!

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。アメリカの会計士の資格を取得し、米系監査法人で働いてます!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/8237/feed 0
【米国公認会計士の試験】受験資格や難易度について https://48english.com/archives/8227 https://48english.com/archives/8227#respond Tue, 21 Dec 2021 12:59:18 +0000 https://48english.com/?p=8227 こんにちは。
アメリカ在住、会計士事務所で働いているMayです。

みなさん、米国公認会計士とういう資格をご存知ですか?

米国公認会計士とはUSCPA(U.S. Certified Public Accountant)のことを指し、
米国各州が認定する公認会計士資格です。


日本でも公認会計士は、医者、弁護士に続く国家資格として位置づけられていますが、
アメリカでも同様に国際ビジネス資格の最高峰と位置付けられており、その仕事内容は多種多様です。

グローバルに活躍を展開する企業における海外進出など、
会計のプロフェッショナルであるUSCPAの社会的ニーズはますます高まっているそうです。

 

私がUSCPAを目指し勉強をはじめたのは、やはり公認会計士資格の将来性、安定性などに魅力に感じたからです。

そして大学在学中に勉強を開始し、卒業後全科目合格、カリフォルニアでライセンスを取得し、
現在はアメリカの米系会計事務所で監査の仕事をしています。

 

会計士と聞くと監査法人で監査、税務法人で税金に関する業務というのが一般的と考えるかもしれませんが、
それだけに限らず、多様な業界で資格を生かせるのも大きな魅力だと思います。

今回はUSCPA資格の試験制度の概要を簡単に紹介したいと思います!

 

Sponsored Link

 

受験資格:学位要件と単位要件

日本と違って、アメリカでは、州ごとに受験資格が異なります。

USCPA試験をうけるためには、学位要件単位要件が必要です。

 

学位要件とは、大学・短大などを卒業して一定の学位を得た場合に満たされる要件です。

単位要件とは、会計単位ビジネス単位を一定数以上取得した場合に満たされる要件です。

 

一般的にみて日本の大学を卒業されている場合、商学部などの方をのぞいて会計単位が不足している方がほとんどかと思います。

私は日本の大学の法学部出身ですが、ビジネス科目の数はほどんと足りていましたが、
やはり会計単位が全然たりませんでした。

ですが単位に関しては、オンライン予備校に通ったり、複数の教育機関の単位を合わせてカウントできるので、
単位が足りないからと言って諦める必要はないと思います。
(予備校選びについては別の記事でご紹介します)

 

試験形式,出題科目

どの州も共通だと思いますが、すべてコンピュータ形式の試験です。

コンピュータのモニター画面に出題される問題に対して解答を入力するといった感じで、
四択問題シミュレーション問題(ケーススタディー的な要素が強い総合問題)の2種類です。

 

FAR:Financial Accounting & Reporting(財務会計)

企業や非営利法人、政府機関、その他において求められる一般的な会計基準の知識、
および、それらを業務において活用していくために必要な能力を問う科目。


BEC:Business Environment & Concepts(企業経営環境・経営概念)

ビジネス界における多くの商取引について、その背景と会計的意義についての知識、
およびそれを実務上で応用し、活用する能力を問う科目。


REG:Regulation(諸法規)

Federal Taxation, Professional Responsibilities(職業倫理と法的責任)、
Business Lawの知識、およびそれらを業務において活用していくために必要な能力を問う科目。

AUD: Auditing (監査)

監査手続・GAAS(Generally Accepted Auditing Standards)・
監査証明業務に関する知識、監査業務において活用していくために必要な能力を問う科目を問う科目。

 

各科目とも5つほどのテストレットに分けられており、テストレット1から順に解答していきます。

確か次のテストレットに進んでしまうとそれ以前のテストレットに戻ることはできなかったと思います。
(各テストレット内で前の問題に戻ることはできます)。

 

受験地

受験地は出願州と異なっていてもOKです。

受験するためには米国いずれかの州(グアムを含む)に願書を出します。

各科目の試験は米国のコンピュータ試験会場で一年を通して受験できます。


日本受験のできない出願州もありますが、
(私はカリフォルニアのライセンスですがカリフォルニアは日本受験ができなかったと思います。)
一部の州は日本のコンピュータ試験会場でも受験できるようです。

 

日本の公認会計士の試験等は(あまり詳しくありませんが)、
一年に1回とかなので落ちてしまうとまた来年、と浪人することになりますが、
アメリカの試験には各科目の年間受験回数に制限はないので一年に何度もチャレンジできるのも特徴です。

また受験する科目の順番も各自決めることができ
一科目ずつ勉強、合格とすすめていけるので働きながらでも十分に合格できる資格だと思います。

 

気になる合格点ですが、受験生の人数やレベルに関係なく、

各科目99点満点中75点以上で合格となる絶対評価の試験

なのが日本の公認会計士試験との大きな違いだといえるんじゃないでしょうか。

 

私個人的には誰でもしっかり基礎を固めて勉強すれば絶対に合格できる試験だと思っています。

私もFARとBECでは一回ずつ落ちてしまいましたが、
しっかり基礎を復習することで二回目には合格することができました。

 

決して簡単な試験ではありませんが、私はすごくCost effectiveな資格だと思っています。

私はアメリカの大学も卒業していないですし、マスター(修士号)も持っていませんが、
アメリカにおいて就活をする際にすごく役に立ちました。

日本国内で仕事をしていても英語で会計実務ができるスキルが求められる場面が多くなっているので、
日本で働いていても生かせる資格だと思います。

次回の記事では私が実際に利用した予備校、選び方についても紹介しようと思います。


 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。アメリカの会計士の資格を取得し、米系監査法人で働いてます!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/8227/feed 0
Giving Tuesday とは?誰でも参加できる! https://48english.com/archives/8220 https://48english.com/archives/8220#respond Thu, 09 Dec 2021 10:24:08 +0000 https://48english.com/?p=8220 お久しぶりです、アメリカ在住のMayです。

GivingTuesday(ギビングチューズデー)、ご存知ですか?

GivingTuesdayは、米国での感謝祭と、広く認知されているショッピングイベントであるブラックフライデーサイバーマンデーの次の火曜日に行われます。

2021年は、2021年11月30日に開催されました。

ギビングチューズデーは、2012年にニューヨークのカルチャーセンターである92nd Street Yのベルファー・センター・フォー・イノベーション&ソーシャル・インパクトのチームによって

「人々に善行を奨励する日」

というシンプルなアイデアから創設され、それ以来、ソーシャルメディア、コラボレーション、キャンペーンを活用した世界的な寄付、慈善活動のムーブメントとなっています。

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、ソーシャルメディアで#GivingTuesdayというハッシュタグをみかけませんでしたか?

ギビングチューズデーは、ソーシャルメディアの力と世界中の人々の慈善心を利用して、地域や世界の喫緊の課題に時間、才能、資源を寄付することを奨励しているため、このハッシュタグを見かけた方もいるかもしれません。

昨年のギビングチューズデーでは、寄付額が大幅に増加し、
2016年に1億7700万ドルだったオンライン寄付額が、2020年には24億7000万ドルにまで成長しました。

ちなみにギビングチューズデーと火曜日が指定されてはいますが、
活動自体は基本的に期間は11月27日から12月3日までで、常に感謝祭の祝日の5日後に行われます。

Sponsored Link

 

誰がギビングチューズデーに参加できるの?

誰でも参加できます!

ギビングチューズデーは、個人、家族、非営利団体、学校、宗教団体、中小企業、企業など、幅広いパートナーの連合体によって構築されてきました。

世界中のどの国でも、ギビングチューズデイに参加している人や組織があります。

ギビングチューズデイに参加することは、寛大さを求める運動に参加することであり、その方法はたくさんあります。

声、商品、時間、お金など、どのような形であれ、寛大な心を持つことは困っている人々を助けることにつながります。

 

Giving Tuesdayのアイデア

GivingTuesdayへの参加方法は、単に寄付をすることだけではなく何百通りもあります。

例えば以下のような事が例としてあげられます。

・近所の人に親切心を伝える。
・ボランティア活動をしたり、自分の才能を発揮する
・自分にとって重要な目的のために声をあげる。
・医療従事者やサービス提供者など、自分の健康を犠牲にしてまで、私たちが必要とするサービスを提供してくれている人々に感謝の気持ちを伝える。

地元で開催される募金活動やコミュニティ・ドライブ、調整されたイベントに参加して、地域の人々や同じ関心を持つ人々と一緒に恩返しをしてみませんか。

・困っている人を助けるために、お気に入りの活動や募金活動をする。
・ハッシュタグ #GivingTuesday を使って、寄付や寛大さについて話す。

上記のように、お金で寄付すること以外にもアイデア次第で活動に関わることは十分に可能なのです!

また企業が主体となって参加することも多く、例えばバナナ・リパブリックは、ギビングチューズデーにセーター1枚の売上から10ドル、合計2万5,000ドルを「Feeding America」に寄付し、さらに3万5,000ドルを「CARE」に寄付しました。

また、親会社であるGAPは、ダンスチャレンジのビデオ1本につき5万ドルを上限として、Boys & Girls Clubs of Americaに寄付を行いました。

また今年はAppleがApple payを使って簡単に寄付しよう!と掲げている広告も目にしました。

 

私の勤務する会社では、従業員個人個人が各自簡単に寄付できるよう、Webサイトを用意してくれ、そのサイトから自分が寄付したい非営利団体を選んで寄付できました。

また会社の費用で従業員全員にそのサイトで使える$25(3000円ほど)のクレジットがもらえたので、そのお金を使って私もささやかながら非営利団体に寄付をしました。

たった$25だけど、誰かの役に立てばいいなと思います。

私の会社では普段からボランティア活動にも力をいれていて、会社の決めたボランティア活動期間にボランティアをするために有給で仕事を休むことができる、なんてベネフィットもあるので身近にそういった活動に参加できる機会があるのはとてもありがたいです。

 

多くの人がギビングチューズデーを評価しており、ホリデーシーズンの消費主義に「対抗する」方法として捉えています。

ブラックフライデーの後に行われるこの日のアイデアは、買うことから離れて、与えることに集中するというものです。

お返しをすること以上にホリデーシーズンらしいことはありません。

あなたの国や米国のコミュニティでどのようなお返しができるか、是非みなさんも来年は地域のGivingTuesday運動に参加してみてください。

 

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。アメリカの会計士の資格を取得し、米系監査法人で働いてます!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/8220/feed 0
Thanksgivingの定番デザート、Pecan Pie をヘルシーにアレンジ! https://48english.com/archives/8036 https://48english.com/archives/8036#respond Wed, 02 Dec 2020 04:39:09 +0000 https://48english.com/?p=8036 みなさんこんにちは。

アメリカ在住のMayです。

今年もアメリカではThanksgivingの時期がやってきました!

例年パンプキンパイを作る我が家ですが、今年は初めてPecan pie に挑戦しました。

今回Pecan pieを作るにあたっていろいろなレシピを調べていたのですが、
アメリカのTraditionalなPecan Pieのレシピを見ていると、
砂糖やCorn syrup(とうもろこしから取れる砂糖)、バターの量に悲鳴を上げたくなるほど、、

普段からそれなりにヘルシー志向な生活をしていて、
特にアメリカ料理でたっぷり使われている砂糖、バターは避けたいので、
いつもレシピをアレンジして作っています。

今回も

私が実際にココナッツオイル、蜂蜜でちょっぴりヘルシーに!アレンジしたPecan pie レシピ

をご紹介したいと思います!

 

Sponsored Link

 

ちょっぴりヘルシーにアレンジしたPecan pie レシピ

パイ生地(9インチケーキ型使用)

<材料>
ココナッツオイル:100g(少し固まった状態が良し)
全粒粉:200g(グルテンフリーにする場合米粉、アーモンドフラワーなどでも試してはいないですが水分量に気を付ければ代用可能だと思います。)
塩:ひとつまみ
ココナッツシュガー:5g
冷水:適量

①粉類をボウルに入れ軽く混ぜ合わせます。ココナッツオイルはバターの代用として使うので液体の場合は冷凍庫に入れるなどして少し固めます。
②粉の入ったボールにココナッツオイルを入れ、フォークなので切りながら粉とすり混ぜココナッツオイルが大豆位の大きさになったら止めます。
③②に冷水を入れヘラで混ぜ最後は手でひとまとめにします。この時練り過ぎないでココナッツオイルの粒が残っている事が大切です。
③ひとまとめにした生地をラップに包み冷蔵庫で10分程冷やします。
④冷蔵庫から取り出し、常温で5分ほど休めせる。
⑤打ち粉をして生地をローラーで広げ、型にはめ、周りをフォークなどで形作り、冷蔵庫で1時間程冷やします。

 

パイのフィリング

<材料>
蜂蜜:150g
ココナッツオイル:30g(溶かしたもの)
卵:2個
オレンジの皮:少々(なくても可)
塩:ひとつまみ
アーモンドミルク又は豆乳:15ml
シナモンパウダー:15g
バニラエッセンス:2、3滴
全粒粉:25g
ピーカンナッツ(くるみでも代用できます):250g

①オーブンを200℃で予熱開始し、大きめのボウルにピーカン以外の材料を入れ混ぜ合わせます。
②準備していたパイ生地を冷蔵庫から取り出しピーカンナッツを敷き詰め、先ほど混ぜわせたフィリングを流し入れます。
③オーブンで200℃で10分、170℃に下げて20−25分焼きます。

 

パイ生地が少し膨れ上がっていたらOkです。

取り出して冷ませば完成!

一晩冷蔵庫で置くとおすすめです。

とっても簡単、市販のパイよりはヘルシーに作れるのでダイエット中の方にもおすすめです。

私は豆乳バニラアイス、低脂肪生クリーム(こちらは市販のものですが気持ち健康を考えて、笑)を添えていただきました!

是非お試しあれ♪

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。アメリカの会計士の資格を取得し、米系監査法人で働いてます!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/8036/feed 0
アメリカでインターンシップ!研修先決定後のJ1ビザ申請の手続きの流れ https://48english.com/archives/8031 https://48english.com/archives/8031#respond Wed, 02 Dec 2020 04:27:51 +0000 https://48english.com/?p=8031 アメリカ在住のMayです。

ご無沙汰しております。

2017年からJ1ビザでインターンとしてアメリカ・ロサンゼルスで働き始めた私ですが、無事、

米国会計士の資格も取れ、現在は米系監査法人で働いております。

 

これから、不定期にはなりますが、

会計士試験のこと、アメリカでの結婚手続き、アメリカのコロナに関すること、観光など、

シェアしていけたらと思います。

 

Sponsored Link

 

アメリカでの研修先決定後のビザ申請手続きについて

前回の記事では、アメリカ版ワーホリ「J1ビザ」でインターンとして働くための研修先探しのコツをお伝えしました。

 

さて、やっとの思いでアメリカでの研修先を見つけた、でもそのあとの申請手続きは?

と不安になるかたも多いと思います。

今回の記事では、研修先決定後のビザ申請手続きについて私の経験を交えながらご紹介していきたいと思います。

 

J1ビザ制度の主な条件について前回の記事でもご紹介しましたが、米国大使館のホームページではJ1ビザについて以下のように定義づけをしています。

「交流訪問者プログラムであるJビザは教育・科学・芸術の分野における人材、知識、技術の交流を促進するためのビザである。」

J1ビザは主に研修や技術の向上を目的とした制度です。

本来正規の従業員が行うべき業務をインターンシップの研修生が代行して行うことは禁止されており、研修生を受け入れる企業側はインターンシップ制度の目的に沿って適切なプランを提出する必要があります。

J-1ビザは、就労ビザとは異なり、受入先企業が雇用主としてビザスポンサーになるのではなく、アメリカでのトレーニング、インターンシッププログラムを運営管理している非営利教育団体にJ-1ビザのスポンサーになってもらうことで、米国大使館にJ-1ビザを申請し、大使館で申請が許可されるとJ-1ビザを取得することができます。

ただDS2019が発行されてもJ1ビザの取得が決定した訳ではありません。

J1ビザの審査申請者と雇用先との関係性、申請者の専門性や英語能力、米国滞在における展望などのプランが米国大使館領事官の判断材料となります。

 

J1ビザを申請するにあたり、以下の項目を満たしていることが必須となります。

・主催者や教育機関による交流プログラムが認可されたものであること
・J1ビザ申請者が訪問交流者として主催者から承認されていること
・主催者や教育機関がJ1ビザの申請に必要な書類を発行していること
・交流のプログラムが人材・知識・技術の交流を目的としていること
・交流のプログラムが教育・科学・芸術の分野に関与していること
・交流のプログラム参加者が下記の中のいずれかの立場の方であること
(学生、研究生、教師、教授・研究者、医療分野の研修員、会議・視察、技能の普及および実演や人材交流を目的として訪問する方など)

私のプログラムは会計事務所でのインターンだったので専門知識、技術に該当します。

 

また米国ではインターンシップを目的としてJ1ビザを取得するための条件として以下の4つを挙げています。

・満18歳以上であること
・インターンシップに参加できる英語力を有していること
・インターンシップの受け入れ先企業が既に決まっていること
・米国渡航をするために必要な費用(資産)を有していること

J1ビザに限らず米国留学などで必要なF1ビザなどの非移民ビザでは上記の必要費用(資産)、少なくとも研修期間の生活費などはビザ申請時に銀行口座の英文証明書を提出しなければならないため、準備はしっかりとしておく必要があります。

 

<米国J1ビザの概要と取得条件>

取得にかかる費用(概算):4,000~5,000ドル(インターンの場合)
             4,500~6,000ドル(トレーニーの場合)
取得にかかる期間:2~3カ月
有効期限:12カ月(インターンの場合)
     18カ月(トレーニーの場合)
更新の可否:不可
配偶者の労働可否:不可(配偶者はJ2ビザとなります)

私は大学卒業後すぐだったのでアルバイトを除く職務経験がなかったためトレーニーには応募できず、インターンでの取得でした。

上記記載の通り、J1ビザは更新ができないので少しでも職務経験のある方はトレーニーでの取得要件を満たすまで日本で準備する方がいいかもしれません。

トレーニーであれな18ヶ月のビザが取得でき、少しでも長く米国に滞在できるので。

 

上記の取得にかかる費用はビザ申請費用ではなくスポンサー団体への費用となります。

研修先探しからスポンサー団体とのやり取り、ビザ申請まで行ってくれる斡旋業者も多数あるようですがその場合上記の金額以上の費用がかかります。

私は研修先決定後、日本でも有名なCIEEという団体を使いました。(TOEFLなどを扱っている教育団体なので知っている方も多いかと、)

 

<Jビザ申請時の必要書類について>

J1ビザの申請には大使館または領事館あてに、以下の書類の提出が必要となります。

米国にて審査を行うため、作成する書類は英訳の添付が必要となります。

審査の状況や申請者により下記以外の書類の提出を求められる場合もあるそうなので下記は絶対ではありません。

Jビザ申請の際に基本となる書類

・オンライン申請書(DS-160)
・大使館または領事館での面接予約書
・米国滞在予定期間に加え最低6ヶ月間の有効期限が残っているパスポート
・過去10年間に発行された有効期限切れのパスポート
・6か月以内に撮影した証明写真(サイズ5cm×5cmを1枚)
※背景が白色のカラー写真で、メガネ未着用のものに限ります
・DS-2019(交流プログラム主催者が発行する許可書)
・米国滞在中に必要となる貯蓄の証明書類
※銀行の残高証明や預金通帳の原本、保護者や支援者がいる場合は
申請者との関係を証明する書類と支援者の資金を証明する書類をご用意ください。
・米国政府が支援する交流プログラム参加者以外の方は、SEVIS費用支払証明(レシートの写し)

このDS−160というのがビザ申請の大元となるアプリケーションなのですが、
過去5年間の住所や勤務先などの項目を記載する箇所がありとてつもなく長かった記憶があります。

こちらの書類を全てオンラインで提出し(原本は全て面接時に必要です)、面接予約に進みます。
(詳しい申請方法は米国ビザ申請情報、https://www.ustraveldocs.com/jp_jp/index.html?firstTime=No
移民局ウェブサイトhttps://ceac.state.gov/genniv/をご参照ください)

 

ビザ面接は質問されそうなことを調べていきましたが、何をしにいくのか、くらいしか聞かれませんでした。

インターンビザなので”働きにいく”とは答えないようご注意ください!

I am going to participate in an internship program in the U.S.

のような表現だと目的がはっきりしていて良いかと思います!

 

私の場合、面接もスムーズに進み、面接後5日程でビザが届きました!

研修開始日が迫っていたので、ビザが届いて5日後に渡米!とバタバタしましたが、
研修を終えた今となっては本当に参加してよかったと思います。

これからアメリカにインターンに行くかたの少しでも参考になれば良いなと思います!

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。アメリカの会計士の資格を取得し、米系監査法人で働いてます!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/8031/feed 0
ロサンゼルス・ディズニー近くの穴場ステーキハウス!〜The Ranch Restaurant〜 https://48english.com/archives/5932 https://48english.com/archives/5932#respond Thu, 15 Nov 2018 06:13:53 +0000 https://48english.com/?p=5932 アメリカ在住のMayです。

2017年からインターンとしてアメリカ・ロサンゼルスで働き始めた私ですが、

今回は、アメリカでの生活情報ということで、超オススメの穴場ステーキハウスをご紹介します。

 

 

Sponsored Link

 

ロサンゼルス、ディズニー近くのおすすめステーキハウス”The Ranch Restaurant”

皆さんはアメリカを訪れた際にレストランでステーキを食べたことはありますか?

 

アメリカ、ロサンゼルスで有名なステーキハウスといえば、グーグルで検索すると、

ルース・クリス (Ruth’s Chris)
フレミングス (Fleming’s)
ラウリーズ・プライムリブ (Lawry’s The Prime Rib)
アロヨ・チョップハウス (Arroyo Chop House)
ブラックアンガス・ステーキハウス (Black Angus Steakhouse)
アウトバック・ステーキハウス(Outback Steakhouse)
テキサス・ロードハウス(Texas Roadhouse

などいくつか有名なレストランがでてきます^^

 

が、最近私が知り合いに連れて行ってもらったレストランのステーキが、

感動的なほどおいしかった!!

ので、今回の記事ではそのレストランを紹介したいと思います!

 

オレンジカウンティにあるお店なので、ロサンゼルスを観光しに来る方はあまり立ち寄らないかもしれませんが、

ディズニーランドがあるアナハイムにあり、ディズニーランドからも近いので、ロサンゼルスに来る際にぜひ立ち寄ってほしいです!

あまり知られていない穴場なので、デートにもおすすめですよ♪

 

The Ranch Restaurant

住所: Extron Building Ground Floor 1025 E. Ball RoadAnaheim, CA 92805

電話番号: 714.817.4200

営業時間: 5:00pm – 10:00pm

公式サイト: https://www.theranch.com/

 

Sponsored Link

 

“The Ranch Restaurant” メニューと料理の写真。料理をシェアしたい時は?

The Ranch Restaurant は、オフィスビルの1階にあり、外観はホテルのようなので少しわかりにくいですが、駐車場はたくさんあります。

店内にはバーもあり、待ち時間にお酒をいただくことができます。

(ディナーは予約をお勧めします)

 

席に着くと早速ウェイターさんが来て飲み物を聞いてくれます♩

私は飲めないので飲んでいませんがワインも美味しいとか、、

 

またこのお店ではお料理に使う野菜は全てオレンジカウンティにある自家農場でつくられたものなのだそうです。

お肉だけでなくとっても新鮮な野菜をいただくことができます!

 

お料理のメニューはこちら。(少し見えにくいですが、、)

 

まずはStarterのスープから。

私たちはFive Onion Soupを注文♩

表面にパンとチーズがのっていて溶けたチーズがとってもクリーミー!

スープ自体は赤ワインで煮込んだシチューのような感じでとてもおいしかったです。

ちなみにシェアしたいと言ったら最初から二つに分けて持って来てくださいました!

器もおしゃれです。

 

※料理をシェアしたいときは?

“Can we share this soup?”

とか

“We want to share, so can I get an extra plate?”

とか言えば、取り皿を持って来てくれるか、今回のお店のように最初から分けて持って来てくれます^^

 

パンまでこんなにオシャレでした!

ひとつずつパンの種類が違っていてお花のようで可愛かったです!

 

そしてメインのお肉!

Tボーンの左がフィレ肉で右がNYステーキだそうです。

ステーキを注文する際はお肉をどのようにCookしてほしいか聞かれます。

Rare(結構赤い), Medium Rare(真ん中くらい), Well-done(しっかり火を通してある)

などが一般的でしょうか。

ちなみに私はいつもMedium rareです^^

肝心のお肉の感想ですが、フィレ肉の方が柔らかくてとってもジューシーで私はこちらが好みでした。

 

写真では大きさが伝わらないですが、です、、。

4人分くらいあったのではないでしょうか?大人2人でも完食できなかった

ウェイターさんは2人分って言ってたんですけどね。。

さすがアメリカサイズ。。

 

ちなみに私たちが注文したのは上記のメニューにはないものだったので名前は忘れてしまいました。

シーズンによっていろんなお肉の組み合わせがあるようです。

 

 

今回はざっとこんな感じの紹介でした。

久しぶりに、またすぐにでも行きたいと思うレストランでしたが、お値段がなかなかなので記念日、誕生日にオススメです^^

私はまた何かのご褒美にでも行こうかな〜

皆さんも是非本場のステーキを堪能しに行ってみてください!

 

詳しいメニューやその他の情報はYelpまたはwebサイトでご確認してください^^

https://www.yelp.com/biz/the-ranch-restaurant-anaheim-3

 

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。現在、アメリカの会計士試験にも挑戦中!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/5932/feed 0
アメリカ版ワーホリ「J1ビザ」でインターンシップ中!研修先探しのコツは? https://48english.com/archives/5908 https://48english.com/archives/5908#respond Fri, 02 Nov 2018 02:53:10 +0000 https://48english.com/?p=5908 アメリカ在住のMayです。

 

オーストラリアやカナダでのワーホリは人気があり、もうすでに皆さんもご存知だとは思います。

一方、残念ながら、アメリカにはワーホリという制度はありません。

 

就職難といわれているアメリカですが、みなさんも理由は何であれ、

自由の国、アメリカで働きたい!

と思ったことはありませんか?

 

私もアメリカ留学から帰国後、

どうにかアメリカで働けないか?

いろいろと模索し、どういったビザの選択肢があるか、たくさんリサーチしました。

 

結論から言いますと、そう、

実はアメリカでもインターンができるんです!

 

これから、私の渡米&就活体験談をご紹介していきます。

 

Sponsored Link

 

アメリカで比較的容易に働ける2つの方法

ビザの厳しいアメリカで比較的に容易に働く経験を得る方法は二つ。

 

①アメリカのカレッジや大学に通い1年間働くことのできるOPTを取得する

②J1ビザ(トレイニー又はインターン)を申請する

 

今回の記事では、②のJ1ビザについて話していきたいと思います。

 

 

J1ビザとは?

アメリカには、Exchange Visitors Visa(交流訪問者)に分類される J1ビザというものがあります。

最長18か月(1年半)の間、お給料をもらいながら研修できるというものです。

 

J1ビザの特徴は以下のとおり。

‐職務経験ありの場合は最長18か月、新卒だと最長12か月

‐専門学校などを含む短大以上の学歴

‐H1ビザと違って応募期間はなくいつでも申請、研修が開始できる

 

など学歴要件などはありますが、いつでも申請が可能なので、

研修先さえ見つかればいつでも申請することができます。

 

またこのJ1ビザは、

アメリカでの研修を通して実務に必要な知識を得、さらにはアメリカでの生活、交流を通してアメリカ文化を学び、その知識や経験を自国に持ち帰り、そこで生かす

という目的がある人に発給されるので、

取得時に移民の意思があると発給されない

と言われています。

(大使館では面接で、「研修後どうする予定?」とか聞かれます!)

 

Sponsored Link

 

J1ビザ・研修先探しの注意点

J1ビザは、そんな比較的容易に取得できる研修ビザなので、

J1ビザを取ってH1を申請する

というのをよく見ますが、J1ビザは、

研修を通してアメリカで学んだことを自分の国にもってかえりそこで生かす

ということが前提のビザなので、実際のところ、研修後アメリカに残れるかどうかは保証されません。

 

また、受け入れ企業は最低賃金を払う義務はありますが、研修、ということで

低い給料を設定し残業をさせまくる

なども聞いたことがあります。

なので、研修といえど、受け入れ先は慎重に選ぶべきです!

 

単にアメリカで働きたいから!だと大変だと思いますし、物価の高い都市なんかであれば家賃で給料が消え、貯金を崩さなけらばいけない、なんてこともありえます。

さらに年々審査は厳しくなっており、特に、

・研修先の研修内容が、大学の専攻とマッチしているか?

・以前の職歴と関連しているか?

などが大変重要視されます。

 

 

アメリカでの研修先はどうやって探す?

とまあ、J1ビザのネガティブな点、難しい点も上げましたが・・

 

実は私、J1ビザで研修中です。

 

しかも私は幸運にもとても環境のいい会社で受け入れてもらうことができました。

 

J1ビザを申請するには、まずは研修先探しです。

 

アメリカで仕事を探すなんて大変!

 

と思うかもしれませんが、留学エージェントなど、企業とのマッチング、ビザ申請の手続きの代行を専門にしている会社もたくさんあるので、そういったサービスを利用するのもおすすめです。

 

私は留学エージェントを使ったのですが、やはり新卒ということもありなかなか面接の話さえいただけませんでした。

そこで、私は研修をしたい職種はもう決まっていたので、

現地のいくつもの企業に履歴書を添えたメールを送りました。

 

返事さえない会社もありましたが、空きがあれば声をかけるよ、といってくれた会社もあり、そして無事に1社と面接をすることができ、そのまま研修を受け入れていただけました。

 

なのでたとえ留学エージェントを使っても、すべて任せるのではなく、

自分で探すやる気!

なんかも必要だと思います。

その方が受け入れてもらった時の嬉しさはちがいますからね!

 

 

次回の記事で、研修先決定後のビザ申請の手続きの流れのお話を少ししたいと思います。

 

(written by May)

 

アメリカ留学後、自由の国アメリカで働きたくて、インターンからの正規雇用を実現した20代女子。現在、アメリカの会計士試験にも挑戦中!

インターンの研修先探しやビザ申請手続き、転職など、現在進行形の体験談を紹介します。

ライターMayの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/5908/feed 0