asuka – 48english.com http://48english.com 世界中のだれとでもコミュニケーションできる英会話力はpriceless! Mon, 20 Apr 2020 02:24:14 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.7 https://48english.com/wp-content/uploads/2020/08/cropped-favicon1-32x32.png asuka – 48english.com http://48english.com 32 32 Big brother societyとは?防犯カメラ、顔認証システムは英語で? https://48english.com/archives/6272 https://48english.com/archives/6272#respond Sat, 23 Feb 2019 08:14:50 +0000 https://48english.com/?p=6272 asukaです。

以前、英会話の時間に監視社会の話題が上がりました。

防犯カメラがいたるところに設置され、安全ではあるけれど、常に監視されているのはいかがなものか・・・

というテーマでディスカッションをしました。

 

日本国内に設置されている防犯カメラは、500万台以上もあると言われているそうですね!

すごい数だな・・・と思いきや、中国では1億7000万台もの防犯カメラが作動しているんだとか。

け、けた外れです・・・

日本の人口よりも全然多いじゃないか(笑)

 

ディスカッション中に先生の口から飛び出したフレーズが、

“Big brother society”

大きな兄弟の社会?

なんじゃそり?って感じですよね。

 

皆さん何のことだか分かりますか?

 

Sponsored Link

 

Big brother society – 監視社会

Big brother society とは、「監視社会」のことを指す表現なんだそうです。

 

Big brother とは、イギリスの作家、ジョージ・オーウェルによるSF小説「1984年」に出てくる独裁者のこと。

オセアニアという架空の超大国では、
市民はみな「ビッグブラザー」と呼ばれる独裁者の監視下に置かれ、
テレスクリーンという防犯カメラのようなもので、
ほぼ全ての行動が政府によって常に監視されている、というとんでもない設定。

 

(出典:wiki)

街中には、

“BIG BROTHER IS WATCHING YOU”

と書いてあるポスター↑↑↑が貼られており、なんとも息苦しそうな世の中です。

 

 

そこから、現代の中国のように防犯カメラにまみれ、常に誰かに監視されている社会のことを、

“Big brother society”

と呼ぶようになったんだそう。

 

Big brother society「監視社会」に関するニュース記事がありましたので、是非読んでみてください。

読みやすくておもしろい記事です。

https://www.foxbusiness.com/technology/big-brother-is-already-watching-us-varney

 

SNSやamazon、Google、Appleなどによって、私たちは既にBig brother societyのように監視されているのかも・・・?!

という気になりますよね・・・。

 

だいぶ前の話ですが、飛行機に乗る前日に、スマホが突然
「明日乗る便はこちらです」なんて教えてくれた時にはぎょっとしましたね~(笑)

グーグルさんに全部バレてる~!

 

Sponsored Link

 

監視社会に関連する単語・フレーズ

最近中国では、

顔認識システムを使って著名アーティストのコンサート会場で多くの容疑者を逮捕することができた

というニュースをいくつか目にしました。

 

日本でも、東京オリンピックやディズニーリゾートで顔認識システムを導入するという話が出ていますし、
電車内に防犯カメラが設置されるようになったりと、
私たちひとりひとりの行動がいつもどこかで“見られている”社会になりつつあります。

 

これからAIなどテクノロジーの発達に伴い、世界中で「監視社会」の波が広がっていくのかもしれませんね。

もちろん、マイナスなことばかりでなく、安全になったり便利になったりといった利点も多くあるのですが。

 

では、監視社会に関連する単語やフレーズも併せてお勉強しておきましょう♪

 

①監視カメラ・防犯カメラ ― surveillance/security camera

監視カメラ・防犯カメラは、
ニュースなどではsurveillance cameraと言うことが多いですが、
日常会話ではsecurity cameraでも大丈夫です。

 

surveillance「監視、見張り、偵察」という意味で、

have~under surveillance
place ~ under surveillance

で、「~を監視下に置く、~を厳重に見張る」となります。

 

(例文)

The police placed him under surveillance for two years.
警察は彼を二年間観察処分にした。

 

②防犯カメラ作動中

よく街中で見かける「防犯カメラ作動中」は英語で表現すると
security cameras in use となります。

in use「使用中で」という意味です!

 

(例文)

This address is already in use.
このアドレスは既に使用中です。

 

これからオリンピックに向けて外国人の方が増えるでしょうから、
日本語を英語を併記すべきかもしれませんね。

 

 

③防犯カメラの映像

ニュースでよく、防犯カメラの映像から犯人を特定し・・・なんて聞きますよね。

「防犯カメラの映像」はvideoを使いたくなるところですが、

surveillance camera footage

と表現するのが一般的のようです。

 

footageとは、「映像」という意味。

security camera footageや、security footageだけでも
「防犯カメラの映像」を表すことができますよ!

 

④顔認識システム ― facial recognition technology

日本でも最近顔認識システムの導入が広がっていますが、
いちばん進んでいるのは中国のようですね。

顔認識システムは、

facial recognition technology

とか

facial recognition system

と表現します。

 

recognitionは、recognize「認識する」という動詞の名詞形ですね。

 

(例文)

This year, the government plans to introduce facial recognition systems in airports to speed up immigration procedures.
今年政府は、入国審査の手続きのスピードを上げるために、空港への顔認識システムの導入を計画している。

 

⑤プライバシーの侵害

監視社会において心配されるのが、プライバシーの侵害ですよね。

プライバシーの侵害は、いくつかの表現があります。

 

breach of privacy

intrusion of privacy

infringement on someone’s privacy

invasion of privacy

violation of privacy

 

たくさんありますね!

私はよくintrusionとinvasion を使っていましたが、どの表現も聞いたことがあります。

 

上記はすべて名詞ですが、それぞれ動詞にするとこうなります。

breach someone’s privacy

intrude on someone’s privacy

infringe someone’s privacy

invade someone’s privacy

violate someone’s privacy

 

いかがでしたでしょうか。

監視社会と聞くと怖い気もしますが、その分安全・便利というメリットがあります。

監視されて息苦しい、ととるか、監視して安全で便利な生活を守ってくれているとるか・・・。

難しいところですが、個人的には、
今後どんな最新テクノロジーが登場し、私たちの生活がどう変わるのか、とても楽しみです!

 

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6272/feed 0
バリの少女によるTED動画「プラスチックごみ問題」で英語学習! https://48english.com/archives/6044 https://48english.com/archives/6044#respond Tue, 18 Dec 2018 02:19:40 +0000 https://48english.com/?p=6044 asukaです。

 

先日、プラスチックごみについての記事をアップさせていただきました。

>> 「プラスチックごみ問題」を英語で議論しよう。ニュース記事解説!

 

プラスチックごみ問題を考えるにあたって、英語学習中である皆様にぜひぜひ見ていただきたいものがあります。

TEDで行われた、2人の女の子によるスピーチの動画です。

 

この2人、プラスチックごみに関してものすごいことを成し遂げているんです!

 

TEDについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください♪

>> TEDが英語学習に超おすすめな6つの理由!無料で英語力アップ♪

 

Sponsored Link

 

子供たちが成し遂げた「バリのレジ袋廃止運動」

彼女たちのTED動画がこちら↓↓

https://www.ted.com/talks/melati_and_isabel_wijsen_our_campaign_to_ban_plastic_bags_in_bali/transcript?language=ja#t-36837

 

インドネシアのバリ島に住む姉妹、メラティとイザベルです。

とても大人っぽいですが、13歳15歳くらいです。

 

彼女たちは、バリにおけるプラスチックごみの問題が大変深刻であると感じ、当時若干10歳と12歳だったにもかかわらず、

「レジ袋廃止」

に向けて動きだします。

 

同じ考えの仲間を集めてボランティアチームを作り、オンライン・オフラインでの署名活動を行ったり、学校でプレゼンテーションをして人々の意識を活動をしたりしているそうです。

 

少女たちは役所を巻き込むため、100万人の署名を集めようと空港の職員に粘り強く交渉したり、

バリ州知事と会えるまでハンストしたり、

国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」の会員になったり、

最終的には州知事の説得に成功し、レジ袋廃止を支援するという署名をもらいます。

 

そして「2018年までにレジ袋を撤廃する」と宣言させるまでに至ったのだとか!

 

10代前半の女の子たちが成し遂げたこととは思えませんね・・・。

自分がこのくらいの時なんて、ごはんとおやつのことしか考えてませんでしたから・・・(― ―;)

 

「レジ袋で自分たちの住む美しい故郷を汚したくない」

という思いだけで、こんなに大きなことを成し遂げることができるなんて、子どもたちの純粋な思いと情熱、熱意にはただただ驚かされます。

 

自信に満ち溢れた雰囲気、スピーチの説得力、そして未来を見つめるかのようなキラキラした目がとても印象的で、何度も見てしまいました!

 

Sponsored Link

 

英語学習にも最適

プラスチックごみ問題に関する知識を深めることができるのはもちろんですが、

彼女たちの英語は大変聞き取りやすく、難しい表現もほとんどありませんので、初心者の方でも英語の学習に使えるかと思います。

 

中級以上の方にはシャドーイングがオススメ!

シャドーイングをこれから始めるという方にもちょうどいいレベルです。

 

シャドーイングについてはこちらの記事をご参照ください♪

>> 英語のシャドーイング、レベル別おすすめ教材とやり方のコツ♪

 

しかも、英語・日本語のスクリプトがあり、字幕の切替もできますので、とても勉強がしやすいです。

 

スクリプトは、動画下のドロップダウンボタンから変更することができますよ。

英語・日本語を含め、30の言語に翻訳されているみたいですね・・・TEDすごい。

 

字幕は動画の画面の右下にある吹き出しみたいなところから切り替えが可能です。

是非英語のお勉強に使ってみてくださいね。

 

 

前回の記事でも書きましたが、世界中で毎日大量のプラスチックごみが捨てられており、海に流れ、生態系に影響を及ぼしています。

私たちも知らないうちに細粒化したプラスチックを食べている可能性があります。

 

世界中で懸念されている、このプラスチックごみ問題。

この少女たち程の行動力はなくても、私たちでもできることはたくさんあるはずです!

 

つい数日前、木製ストローの量産に成功したというニュースがありましたね。

日本でも少しずつですがプラごみ削減に向けての動きが出ています。

英語と日本語のニュース記事を見つけましたので貼っておきますね。

 

ニュース記事

(日本語)https://mainichi.jp/articles/20181201/k00/00m/020/088000c

(英語)https://mainichi.jp/english/articles/20181208/p2a/00m/0na/026000c

 

私たち個人でも、できるところから行動を起こせるといいですね!

 

おすすめ:

初心者におすすめの短めTED動画3選!日本語字幕の見方は?

英語学習中級者におすすめのTED動画3選!

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6044/feed 0
「プラスチックごみ問題」を英語で議論しよう。ニュース記事解説! https://48english.com/archives/6033 https://48english.com/archives/6033#respond Tue, 18 Dec 2018 01:47:32 +0000 https://48english.com/?p=6033 asukaです。

 

最近とても気になっているニュースがあります。

それは、

 

プラスチックごみ問題!

 

無駄なプラごみが多すぎること、それにより私たちの地球が汚染され、生き物に影響が出ていることが非常に気になっているここ数年のわたくしです。

 

最近は世界も危機感を感じ始め、スターバックスでプラスチック製のストローが廃止されることになったり、各国のスーパーなどでビニール袋の使用が禁止・有料化されることになったりと、動きが出始めていますよね。

 

とても素晴らしいことだと思います♪

 

世界的な社会問題ですし、誰にとっても身近な問題ですので、

海外の方との会話や英会話教室で話題にのぼりやすいトピック

かと思います。

その時の為に少しは予備知識、そして英単語・英語表現を頭に入れておいた方がいいですね!

 

ということで、今日はプラスチックごみ問題についてのニュース記事をいくつか一緒に覗いてみましょう~。

 

Sponsored Link

 

スタバで2020年までにプラスチック製ストロー廃止

(英語)https://www.bbc.com/news/world-us-canada-44774762

(日本語)https://www.bbc.com/japanese/44776177

 

スターバックスでは環境に配慮し、2020年までにプラスチック製のストローを廃止することを発表しました。

代わりに飲み口の付いた蓋で提供するそうですが、それに反対する人も出ているようですね。

 

研究によると、毎年1000万トンものプラごみが海に流れているのだとか。

そのうちスタバのストローが占める量がどのくらいかは分かりませんが(おそらくかなーり少ないでしょうね)、世界中のスタバで毎年推計10億本のプラ製ストローが使用されているそうですので、海洋汚染解消にほんの少ーし近づけるのかな?といったところでしょうか。

 

さて、気になる英語表現を見ていきましょう。

 

プラスチックによる環境汚染:plastic pollution

air pollution(大気汚染)とかnoise pollution(騒音公害)はよく聞きますが、

プラスチックによる環境汚染(plastic pollution)

なんて表現があるんですね~。

 

この他に、

plastic-based pollution

や、

the problem of ocean pollution caused by plastic waste

なんて言い方をしている記事もありました。

 

全廃する:eliminate

ストローの全廃」をこの記事では

“Starbucks will eliminate plastic straws from its stores worldwide・・・”

と表現していますね。

 

eliminate(問題などを)排除するとか、(関係を)断ち切るという意味でよく使われる単語です。

 

これ以外にも、すこしニュアンスが変わってしまいますが、

stop providing plastic straws(プラ製ストローの提供をやめる)

とか、

ban plastic straws(プラ製ストローを禁止する)

と表現してもいいと思います!

 

使い捨ての:single-use

記事によると、シアトルでバーや飲食店でのプラスチック製ストローやフォーク、ナイフなどの使い捨て食器の提供を禁じる条例が制定されたそうです。

 

ここでは「使い捨ての」single-useと表現されていますね。

“・・・to ban single-use plastic straws and cutlery in bars and restaurants.”

 

同じ意味の形容詞で、

disposable (plastic straws)

や、

throwaway (plastic straws)

なんて単語もありますので、どれを使ってもいいと思います。

 

ちなみに、disposableの反意語「再利用できる」は、reusableです!

 

ソーシャルメディアでの運動:social media movement

ニュースで見た方も多いかと思いますが、ウミガメの鼻に刺さったプラ製ストローを抜く動画が拡散されたことにより、

ハッシュタグ「#StopSucking(吸うのをやめよう)」運動

が広まったんだそうです。

 

つい最近では、「#me too運動」というのが広まりましたよね。

セクハラ被害を受けた女性たちが声を上げる運動です。

 

このような動きのことを、social media movementと呼ぶようです。

 

現代用語ですね。

ちなみに(このような運動が)「広まる、拡散する」は英語でgo viralと表現できます。

例:The #MeToo movement went viral last year.

 

Sponsored Link

 

オーストラリアではレジ袋有料化見送り

(英語)https://edition.cnn.com/2018/08/01/australia/australia-plastic-bag-ban-intl/index.html

(日本語)https://www.cnn.co.jp/business/35123456.html

 

オーストラリアでは、今年の夏に使い捨てのレジ袋を禁止する措置がオーストラリア全土で導入され、小売り大手は有料のレジ袋を提供し、買い物客に持参を呼びかけていました。

しかし、大手スーパーパーマーケットコールズは、あっとゆーまにレジ袋有料化を断念してしまったのです。

代わりに再利用可能なレジ袋を15オーストラリアドル(約12円)で売り出しました。

めっちゃ安いですね。

 

レジ袋が禁止となっているオーストラリアですが、この12円の袋はreusable(再利用可能)な為、違反ではないんだそうです。

断念した理由としては、無料レジ袋の廃止に慣れるまでもっと時間が必要であることや、消費者からの苦情が相次ぎ、中には店員さんにつかみかかるお客さんまでいたことが挙げられています。

 

レジ袋:plastic bag

英語のお勉強をしている方ならご存知の方が多いかと思いますが、レジ袋plastic bagと言います。

プラスチックというとハードなイメージですが、レジ袋のように柔らかいものにも使われるんですね。

「ビニール」と言っても通じませんのでご注意くださいね!

 

レジ袋の有料化

色々な言い方ができるかもしれませんが、ここでは

“a plan to charge customers for plastic bags”

と言っていますね。

charge 人 for ~で、「人に~の料金を課す」という意味になります。

 

プラスチック廃棄物:plastic waste

要するに「プラごみ」ですね。

この記事を含め多くのニュース記事で、

“reduce plastic waste”

という表現が見られます。

 

マイクロプラスチック 調査した河川の9割で検出

(英語)https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20181125_05/

(日本語)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181125/k10011722411000.html

 

毎年何万トンものプラごみが海に流れ出ているわけですが、それらが劣化し、細かく細かく細かく砕かれ、5ミリ以下となったものが

マイクロプラスチック

です。

 

このマイクロプラスチックが多くの海洋生物の体内に入り、生態系に影響が出るのではと懸念されているんです。

そんなマイクロプラスチックがなんと、研究により日本各地の多くの河川で見つかったんだそうです!

海だけでなく川にまで・・・

なんということでしょう。

プラごみの削減は、一刻を争う事態になっているのかもしれませんね。

 

生態系に害が及ぶ可能性:harmful to ecosystems

「生態系」ecosystemです。

プラごみによって生態系が壊れるだなんて、恐ろしい話です。

 

この記事では、

“Tiny pieces of plastic are potentially harmful to ecosystems.”
(生態系に害を及ぼす可能性がある)

としていますが、他にも、

Microplastics could destroy ecosystems.
(生態系を破壊するかもしれない)

Microplastics could devastate ecosystems.
(生態系を破壊するかもしれない)

Microplastics could effect ecosystems badly.
(生態系に悪影響を与えるかもしれない)

などと表現できますよ。

 

プラごみの削減が環境破壊につながる?

(英語)https://www.bbc.com/news/uk-scotland-46396658

 

ここまでの記事を読めば、プラごみを一刻も早く削減すべきなのは明白ですね。

 

ですが!

 

なんとプラスチック製品を廃止することが環境破壊につながるかもしれない、なんて記事を見つけてしまいました。

プラスチックを廃止するとなると、その代替品が必要になりますが、例えばガラスや鉄などを代わりに使用することにより、地球のエネルギー消費が倍になり、温室効果ガスの排出が3倍になってしまうかもしれないという主張です。

この記事では、プラスチックを何か別のものに置き換えるのではなく、単にプラスチックの使用を減らすことがベストである、としています。

 

代替品がプラスチックよりも環境に良くない可能性を指摘していますが、代替品を紙にする分には問題なさそうな気がします。

 

日本語の記事を見つけられなかったのですが、逆の意見を知ることも問題の理解を深めるにはとても良いことだと思いますので、ぜひ一読してみてください!

英会話教室のディベートでトピックに上がった時なんかは、絶対に役立つと思います。

 

代替品:replacement

プラスチックの代わりに使われるものについて話すときに使えますね。

「代替品」replacementです。

 

名詞でreplacementだけでなく、こんなふうに動詞としても使われていますね。

replacing plastics with other packaging such as glass or metal could double global energy consumption.”
(プラスチックをガラスや鉄などのパッケージに置き換えることで地球の消費エネルギーが倍になる可能性がある)

 

replace A with Bで、「AをBに置き換える」ですね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

日本でも数年前から大手スーパーマーケットではレジ袋が有料化されたり、ストロー廃止の動きが多くの飲食店に広がっていたりと、少しずつプラごみ削減に向かって行けているように思います。

 

私が住む市では少し前からプラごみが有料化になったのですが、買い物するたびに

「こんなに包装いらないよな・・・。」

と、より強く思うようになりました。

 

製品、食品をキズなどから守る目的や、持ち運ぶのに便利という理由があるのかもしれませんが、私たちの地球の為、そして私たちの健康の為にも、もっともっとプラスチック製品削減の動きが広まってくれたらいいなと思います。

 

プラごみ削減にものすごい功績を残した13歳と15歳のバリの少女たちによるTED動画がスバラシイ!ので、こちらもぜひ↓↓

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/6033/feed 0
日本人はマオリ語の発音が上手?マオリ族の挨拶や文化がおもしろい♪ https://48english.com/archives/6046 https://48english.com/archives/6046#respond Tue, 18 Dec 2018 01:16:29 +0000 https://48english.com/?p=6046 asukaです。

 

豊かな自然とかわいい羊で人気のニュージーランド

私は短期留学を含め3回訪れたことがあるのですが、行くたびに思うのが、

変わった地名が多いこと。

 

タウランガ、タウポ、ロトルア、アカロア、テカポ・・・

など、英語圏なのに英語っぽくない地名がたくさんあります。

 

実はこれらの地名は、ニュージーランドの先住民であるマオリ族の言葉に由来しているんです。

 

Sponsored Link

 

マオリ族って?

「マオリ族」という名前だけなら聞いたことがある人が多いかもしれませんね。

マオリ族とは、ニュージーランドの先住民のことです。

 

マオリ族は、1000年程前にハワイキというポリネシアにある島からカヌーでやってきたと言われています。

ポリネシア系のため、白人とは違い茶色っぽいお肌をしているのが特徴。

1769年に、イギリス人であるクック船長ことジェームズクックがニュージーランドにやってきて、それ以降ヨーロッパ人がどんどん住みつくようになりました。

 

今ではニュージーランド全人口の約14%しかいないんだとか。

確かに、ニュージーランドの街を歩いていても、

マオリ系の人かな…?

と思う人はあまり見かけなかったように思います。

 

 

マオリ語由来の地名。日本人は発音が上手?

10代の頃、初めてニュージーランドでホームステイした時のこと。

ホストママがドライブに連れて行ってくれました。

 

次々と出てくる案内標識の地名がとにかく変わってる!

 

面白がって、見るたびに読んでいたら、

「発音が上手ね!」

と褒められました。

 

英語がほぼ喋れなかった当時の私。

ローマ字をただ読んでただけなんだけどなぁ…

とその時は思っていたのですが、あとで調べてみると、それらの変わった地名はマオリ語に由来するものであり、日本人にとってとても読みやすいのだということが分かったのです。

 

例えば…

 

Tongariro

Rotorua

Tekapo

Waitomo

Teanau

 

どうでしょう、すんなり読めますよね?

全てニュージーランドの地名です。

日本語をローマ字表記した時と同じように母音に子音が付いていて、そのまま読めばいいみたいです。

 

そしてこれらの地名にはそれぞれ意味があるんだそうです。

 

Tongariro(トンガリロ):冷たい南からの風

Rotorua(ロトルア):二番目の湖

Tekapo(テカポ):夜の寝床

Waitomo(ワイトモ):水の穴

Teanau(テアナウ):水がほとばしる洞窟

 

Sponsored Link

 

マオリ族のダンス

ラグビーを見たことがある方は、ニュージーランドのチーム「オールブラックス」をご存知かと思います。

とても強いチームです。

 

彼らが試合の前に独特なパフォーマンスをするのを見たことがありませんか?

あれは「ハカ」と呼ばれており、マオリ族の伝統的な踊りの一つ。

戦う前に士気を高め、相手を威嚇するために踊るんだそうです。

カッと目を見開いてベー!っと舌を出し踊る姿は、なかなか圧倒されますよね。

ニュージーランドで初めてハカを見たときは鳥肌もんでした・・・ちょっとコワイ(汗)

歌詞はすべてマオリ語ですが、「覚悟を決めろ!力いっぱい足踏みしろ!」などと歌っているそうですよ。

 

他にも、女性が踊る「ポイダンス」などがあります。

 

 

マオリ族の挨拶

ニュージーランドの街を歩いているとき、

ふたりの人が鼻と鼻をくっつけて見つめ合っているポスター

を見かけました。

 

今にもチューしそうな距離・・・なんだこりゃ?

とその時は思いましたが、後から聞くとそれはマオリ族の挨拶で、

「hongi」(ホンギ)

と言うんだとか。

 

マオリの人たちにとって鼻は「命の息吹が宿るところ」であり、鼻をくっつけることで、命の交換をするという意味があるんだそうです。

 

私はニュージーランド滞在中にこの「ホンギ」の現場を実際には目撃しませんでしたが、通っていた語学学校では「ホンギ」について教わりました。

式典などの正式な場では今でも行われることがあるそうです。

 

また、マオリ族の家庭でも「ホンギ」を行う場合があるそうなので、ニュージーランドでいきなり「ホンギ」されてびっくりしないように、知識として知っておいたほうがいいですね。

 

・・・知らないでそんなこと突然されたら、

「おぉぅ?!」

と思わずのけぞってしまいそうですよね^^;

でもそんなことしたらとても失礼になってしまいます!

 

 

 

アクセサリー

ニュージーランドのお土産屋さんに行くと必ず売っているのが、変わった形をしたアクセサリー

 

翡翠(ひすい)から作られているものやボーンカービングパウアというエメラルドグリーンの貝ガラが付いたものなどがあります。

 

これらはマオリ族の伝統的なアクセサリーなのですが、形によって様々な意味が込められており、マオリ族にとってのお守り的な存在だったようです。

 

フックの形をしているものは「繁栄」「強さ」

ツイスト状のものは「愛」「友情」

ティキという神様の形をしたものは「幸運」で、安産のお守りとされていたり。

 

かなり多くの種類がありますので、その意味を確認しながら買ったら面白いかと思います。

 

ちなみに、マオリのアクセサリーは

“誰かにプレゼントしなければいけない”

というマオリ族に伝わる決まりがあるそうです。

自分用に買ってはいけないってことですね。

語学学校の先生にもそう教わりましたが、私は自分用に2つも買っちゃいました(笑)

 

 

ニュージーランドへ行く機会があったら、是非、マオリ族の文化を意識してみてください!

きっと面白い発見があると思いますよ♪

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6046/feed 0
ストレスで胃が痛い、胃もたれ、胸やけ、胃腸炎、は英語で? https://48english.com/archives/5937 https://48english.com/archives/5937#respond Thu, 15 Nov 2018 07:00:39 +0000 https://48english.com/?p=5937 asukaです。

 

最近、胃の調子が悪いんですよ~・・・。

ここ数日痛みが出てきたので病院に行ったら、

ストレスですね

と言われてしまいました(泣)

 

「胃が痛い」って英語で言うと、

I have a stomachache.

I have a pain in my stomach.

My stomach hurts.

などです。

 

あれ、stomachって「お腹」だし、stomachacheって、「腹痛」では・・・。

 

そう、その通り。

そうなんです、何故か英語では「胃痛」も「腹痛」も同じstomachacheなんですね。

 

私たち日本人にとっては「胃痛」と「腹痛」って全然違うイメージなのですが、

どうやら英語のstomachは、胃や腸など“お腹らへん全体”のことを指し、

「胃」も「お腹」もひとくくりに考えられている

ようなんです。

 

胃痛でも腹痛でも、お腹らへんの調子が悪い時はとにかくstomachacheと言ってしまえば済むので便利なようにも思えますが、細かく説明した時には困りますよね。

 

ということで今日は、胃の不調に関する表現についてお勉強したいと思います!

 

Sponsored Link

 

ストレスで胃が痛い

「ストレスで胃が痛い」と伝えたいとき、

I have a stomachache.

だとなんだか物足りない感じがするし、トイレに行きたいのかと勘違いされたらイヤですよね(笑)

 

日本語だと、例えばテストの前に「あー胃が痛いー!」と言えばストレスや緊張だろうな、と分かりますし、「胃」と言っているのだからトイレに行きたいのかと誤解されることはありません。

 

英語で何かいい表現はないのかしら?とむかし色々と調べたことがあるのですが、

英語では「胃が痛い」と「お腹が痛い」の使い分けは基本的にはなく

「ストレスで胃が痛い」と言いたい時は、ストレスからくる胃痛であることをそのまま説明するのがいちばん簡単で確実に通じる方法だと思われますし、ネイティブに聞いてもそのように返ってきます。

 

ただし、何度も言いますが、「胃」と「お腹」の区別があまりない為、あくまで「ストレスによる(胃を含む)お腹らへんの不調」のような表現になってしまい、日本人的感覚としては

“なんかしっくりこない感”

がぬぐえません・・・><

 

(例文)

My stomach hurts when I get stressed.

I have a stomachache because of stress.

When I’m stressed, my stomach hurts.

(ストレスで胃が痛い)

 

 

胃もたれ

まもなくやってくる年末年始、今年も食べ過ぎ飲みすぎで胃がもたれる日々が続くことでしょう~(@_@;)

 

「胃がもたれる」を英語で表現したい時は、upsetheavyを使って

I have a upset stomach.

I have a heavy stomach.

などと表現することができます。

 

upsetというと、動揺するとか怒るなんて意味で使うことが多いですが、

お腹や胃に対してupsetを使うと、「胃のもたれ、不調」という意味になります。

 

heavyについては、

I have a heavy stomach = お腹・胃が重い = 胃がもたれている

とイメージがつきますので、簡単に覚えられますね!

 

年末年始に使用頻度が高くなること間違いなしな表現です!

 

I have a heavy stomach/upset stomach.
(胃がもたれている/胃・お腹の調子が悪い。)

My stomach is heavy from the hamburger.
(ハンバーガーで胃がもたれた。)

I didn’t have a breakfast this morning.. My stomach is a little upset.
(今朝は朝食を食べませんでした。胃が少しもたれているんです。)

French fries always upset my stomach.
(ポテト食べるといつも胃もたれする。)

 

Sponsored Link

 

  • 胸やけ

胸のあたりがカーっと熱くなったり、なんだか酸っぱいものがこみあげてくるような感じがあったりするのが胸やけですね。

これって胃酸が食道に逆流して起こるんですって。

つまり胃が原因ってことですね。

 

胸やけ」はheartburnと言います。

 

heart(胸)がburn(焼ける)と、日本語と全く同じなんですね!

すごく覚えやすいです。

 

(例文)

Deep-fried food always gives me heartburn.
(揚げ物を食べるといつも胸やけがする。)

I ate a little too much again…I have heartburn today.
(また食べすぎちゃった・・・今日は胸やけがしてるよ。)

Do you have medicine for  heartburn?
(胸やけの薬ありますか?)

I have heartburn from drinking too much last night. I think I need to take some medicine.
(昨日飲みすぎて胸やけがするんだよ。薬飲まなきゃ。)

 

 

胃腸炎

数カ月前に突然胃腸炎になりました!

しかも、沖縄旅行の前日に!

当時4か月の子供を連れて這うように病院に行き、

体中痛くて立ち上がれないので、床に転がったまま薬を飲み、

もちろんごはんなんてまったく食べられず。。。

水分すら受け付けず・・・。

 

それでも育児はお休みできないわけで・・・(;_;)

 

しかも旦那は出張中とうい最悪の状況!!!

 

胃腸炎」は、gastroenteritisというそうです。

 

え、読めないんですけど(笑)

 

発音をカタカナにすると、“ガストロエントライティス”みたいな感じ。

長いですね(笑)

 

gastroには「胃の」という意味があり、gastroが付く単語は、胃に関連する単語になります。

gastroを調べてみたところ、胃関連の医療用語みたいなものがずらっとヒットし、ちょっと私には良く分かりませんでした・・・^^;

 

が、gastrocamera、gastroscope(胃カメラ)なんて単語がありましたよ!

胃カメラはなじみがありますね。

 

と、ここまで説明しましたが、gastroenteritisは、どちらかというと専門用語ですので、覚えるなら、より一般的な

stomach flu

の方かいいでしょう。

 

fluはご存知の通り「インフルエンザ」という意味ですよね。

“お腹のインフルエンザ”となり、ちょっと変な感じですが、stomach fluで問題なく通じますので、特にお腹が弱めの方は是非覚えておいてくださいね!

 

(例文)

I was in bed with stomach flu this whole week.
(今週はずっと胃腸炎で寝てたよ。)

 

  • その他、お腹の不調の表現

 

・膨満感

I feel bloated./I feel my stomach is bloated.

 

・胃がキリキリする

I have a sharp painstabbing pain in my stomach.

 

・胃腸薬

stomach medication

 

・吐き気

I feel nauseous.(ノーシャス、と発音します。)

 

 

いかがでしたでしょうか。

胃の調子が悪くなった時は是非使ってみてくださいね。

 

ちなみに沖縄旅行ですが・・・

根性で、行きました。(笑)

翌朝、空港行きのバスに乗るまでは半分うずくまっている状態でしたが、そこから脅威の回復力を発揮し、ランチからしっかり沖縄料理食べてきましたよ♪

 

これからどんどん寒くなり、疲れがたまる時期になってきますので、皆様もお気を付けくださいねm(_ _)m

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/5937/feed 0
「忘れっぽい」「腕が鈍る」「年だな~」は英語で? https://48english.com/archives/5935 https://48english.com/archives/5935#respond Thu, 15 Nov 2018 06:32:40 +0000 https://48english.com/?p=5935 asukaです。

 

現在三十代半ばのわたくしですが、出産を経て、最近ものすごい衰えを感じ始めました・・・。

 

ちょっと走っただけでゼイゼイ・・・

昨日の夕飯が思い出せない。

お肌もたるんできたぁ〜

なんか関節ギシギシする(泣)

 

こうやって老いていくんでしょうか。

まだ早い気もするんですけどー(泣)

 

今日は、衰えや老化に関する表現について、お勉強していきたいと思います。

 

こちらもオススメ: 「近頃、忘れっぽくなってきてる・・」は英語で?

 

Sponsored Link

 

(腕が)鈍る、衰える、なまる – rusty

(腕が)鈍る、衰える、なまるrusty 

 

英会話に通っていた時、この単語よく使ってましたね〜。

いろいろな場面で使える便利な単語です。

 

rustは、「錆」とか、「錆びる」という意味です。

その形容詞が「rusty」で、ヒトやその能力に対して使うと、「鈍った」「衰えた」「なまった」という意味になるんです。

 

I’m rusty.

 

で、私は錆びている=衰えた、となります。

 

久しぶりのカラオケで、しばらく歌ってないから下手かも!なんて言い訳する時に使える便利な表現ですよ(笑)

 

(例文)

I’m getting a little rusty.
(ちょっとなまってきてるなぁ)

It’s been years so I’m rusty.
(しばらくやってないから鈍っちゃったよ。)

I haven’t used English for a while so It’s getting rusty.
(しばらく英語使ってないから、衰えちゃったよ。)

I haven’t played in a long time, I might be a little rusty.
(長いことプレーしてないから、きっと下手だと思う

 

妊娠を機に英会話をやめてから2年間、全然、英語を使っていないので、

 

My English is pretty rusty.

So I need to brush up on it!

 

です><

 

 

  • 記憶力の衰え – forgetful, memory fails me

記憶力の衰え forgetful, memory fails me

 

あれ・・・何しにここに来たんだっけ・・・。

あーこの人の名前が出てこない・・・。

 

っていう悲しいシチュエーションが最近よくあります(泣)

あー年だなぁと感じますね。

 

「〇〇が思い出せない」と言いたい場合は簡単に、

I can’t remenber〇〇.

でOKですが、「記憶力が衰えたなぁ」と言いたいときは、

forgetfulmemory failsが便利です!

 

forgetfulは基本単語だと思いますので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

「忘れっぽい」という形容詞ですので、become forgetfulとか、get forgetful「忘れっぽくなった」と表現できます。

forgettableと間違えないように注意してくださいね!

 

参考記事:https://48english.com/archives/4266#forgettableforgetful

 

memory fails についてはあまりなじみがないかもしれませんが、

fail+人で、主語が人を見捨てる・がっかりさせる、主語が人の役に立たない、

みたいな意味になります。

 

My memory fails meで、記憶が私の役に立たない=思い出せない、ということですね。

 

ってこんなふうに説明すると余計分かりにくくなりそうですので、My memory fails me.「思い出せない」と覚えてくださいね。

 

(例文)

I have become/gotten forgetful recently.
(最近忘れっぽくなった。)

My memory often fails me recently.
(最近よく思い出せないんだよね。)

My grandother’s memory begins to fail her.
(私のおばあちゃん最近忘れっぽくなったんだよね。)

 

Sponsored Link

 

年だな~ I feel my age

年だな~ = I feel my age

 

「年だな~」って言いたくなること、よくありますよね!

 

そういう時に便利なのが、I feel my age.です。

 

日本語でも同じように「年を感じる」と言いますので、会話の中ですんなり言えるのではないでしょうか。

 

(例文)

I can’t remenber why I came here. Oh my God, I feel my age.
(なんでここに来たか思い出せない。あー年だな~。)

My back pain is really bad recently. I feel my age.
(最近腰痛が本当にひどい。年だな~。)

 

 

年は取りたくないものですが、人間平等に年を取っていきますので、「年取ったわ~」なんて話題は話しやすいかもしれませんね。

そんな時は今日お勉強した表現を是非使ってみて下さいね!

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/5935/feed 0
Huluで英語学習!親子で楽しむ英語字幕付きおすすめ映画3選! https://48english.com/archives/5880 https://48english.com/archives/5880#respond Mon, 29 Oct 2018 13:01:34 +0000 https://48english.com/?p=5880 asukaです。

あっという間に日々は過ぎ、1歳2ヶ月となった我が息子。

最近は意思表示が強くなり、スマホを押し付けてきては

「ん!ん!」

と、動画の再生を何度もせがんでくるのでちょっと困っております^^:

 

そんな息子ですが、いちばんのお気に入りは英語の童謡集(Nursery rhymes)のムービー

意識して英語の動画を見せていたわけではないのですが、どうやらたまたま見つけたそれを見ている時がいちばんご機嫌の様子。

 

英語に慣れてほしいという思いから子供に英語のムービーなどを見せる方も多いかと思いますが、

どうせ見るなら、

親子で一緒に楽しめて、英語のお勉強になるようなドラマや映画

があったら素敵ですよね!

 

今日は、動画配信サービスのHuluより、

親子で楽しめて、しかも英語字幕付きの映画をいくつかご紹介したいと思います!

 

Sponsored Link

 

①星の王子さま

誰もが知っているであろう「星の王子さま」の実写版の映画。

かなり古い映画で、1974年に公開されたんだそうです。

 

英語は簡単で聞き取りやすいですし、ミュージカル映画なので大人も子供も楽しみながら見ることができます!

ただ日本語吹替がなく字幕オンリー(日本語・英語字幕)なので、内容を理解するためにお子さんに日本語で一度見せる、ということができないのが少し残念。

 

王子さま役の子(スティーヴン・ワーナー)がめちゃくちゃ可愛いところも楽しめるポイントかもしれません♪

 

昔「星の王子さま」の本を読んだ時は特に何も感じませんでしたが、大人になるにつれすごく考えさせられるというか、その「本意」が分かるような気がしてくるお話ですよね。

 

 

②シャーロットのおくりもの

農場の女の子が、育たないことを理由に殺されそうになる子豚「ウィルバー」を助けようとするところから始まる物語。

 

シャーロットとは蜘蛛のことで、CGですがかなりリアルです。

蜘蛛嫌いの人は見られないかもしれません!

しかも人間の言葉をしゃべります(笑)

 

「シャーロットのおくりもの」は、アメリカの児童書を映画化したもの。

私は映画を見るまで知らなかったのですが、本は日本語にも訳されていますので、読んだことがある方も多いかもしれませんね。

蜘蛛のシャーロットや子豚のウィルバーのほかにもたくさんの動物が出てきますので、お話が理解できない年齢のお子さんでも楽しめるかと思います!

 

Sponsored Link

 

③チャーリーとチョコレート工場

これ、学生時代ガリガリ英語の勉強していた時に教材として使ってました!

Huluに、しかも英語字幕付きでアップされていたので、思わず見ちゃいました。

 

主に子どもたちが話す、もしくは大人が子どもたち相手に話すシーンが多いので、英語はとても聞き取りやすいと思います。

児童小説をミュージカル映画にした作品なのですが、ジョニー・デップの独特な雰囲気とシュールな世界観に惹き込まれます。

 

チョコレートが流れる川や滝、カラフルなキャンディーがたくさんでてきて、ミュージカル風になっているので歌もたくさん。

子どもたちもきっと気に入ると思います!

 

 

子供向けの映画だと過激なスラングなども出てきませんし、簡単な表現が多いので、特に初心者の方にとっては英語の勉強に使いやすいかと思います。

子どもって同じ動画を何度も何度も見たいと言ってきますので、見せているうちにいつの間にか親子で英語のフレーズを覚えられちゃうかも!?

 

Huluの契約をしている方は是非見てみてくださいね♪

Huluを契約していない方でも、2週間の無料トライアルがありますので、是非見てみてくださいね!

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/5880/feed 0
【台風関連の英語表現】上陸・直撃する、警報・注意報、気を付けてね!など https://48english.com/archives/5813 https://48english.com/archives/5813#respond Tue, 02 Oct 2018 09:37:19 +0000 https://48english.com/?p=5813 asukaです。

 

今年は猛烈な台風が続いていて、多くの地域で被害が出ていますね。

ちょうど台風とぶつかってしまった外国人観光客の皆さんもたくさんいることでしょう><

 

今朝NHKを見ていたら、台風関連のニュースのテロップが英語で出ていました。

英語のテロップなんて初めて見たかもしれません!

日本語が分からない外国の方も安心ですね。

 

NHKの英語サイト「NHK World」や「Japan Times」のサイトをのぞいてみたら、台風関連のニュースの中に意外と知らなかった用語がいくつかありました。

 

ということで、今日は「台風関連の英語表現」について一緒にお勉強していきたいと思います!

単語が使われているニュースのURLを貼っておきますので、お時間があれば併せてチェックしてみて下さいね。

 

Sponsored Link

 

  • 上陸 – make landfall

ニュースのURL: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180930_20/

 

台風が上陸するってよく言いますが、英語でmake landfallと言います。

ハリケーンの上陸も同じmake landfallです。

 

landfall(名詞)とは、(長い航海の末に)陸を見つける、という意味なんだそうす。

(ロングマン現代英英辞典より)

landfall /noun:

the land that you see or arrive at after a long journey by sea or air, or the act of arriving there

なるほど、台風が空を移動して陸に達するから、make landfallと言うのかもしれませんね!

(例文)

The typhoon made landfall in Kagoshima Prefecture with strong wing last night.
(昨夜、台風は強い風を伴ったまま鹿児島県に上陸しました。)

 

 

 

猛烈な雨に警戒してください、って最近よく聞きますよね。

heavyとかstrongでももちろん通じますが、torrential raindownpourなんて言い方ができます。

 

heavy よりももっと強い、それこそ“猛烈な雨”とか“豪雨”と言いたいときに使えるのが、torrential raindownpourですね。

downpour は「どしゃ降りの雨」という意味

 

ロングマン現代英英辞典でtorrential rainと調べたら、“very heavy rain”と出てきました!

 

(例文)

More than 20 people have been killed across Japan after landslides caused by torrential rains.
(猛烈な雨による土砂崩れにより、日本各地で20人以上の死者が出た。)

 

Sponsored Link

 

 

猛烈な台風が近づくと、自治体により避難指示避難勧告が出されますね。

東京に住んでいる私は、今のところ避難指示・勧告を出された経験はないのですが、いつかはきっと従わざるを得ない日がくるのではとドキドキしてしまいます・・・。

 

「避難指示」は英語でevacuation advisory

「避難勧告」evacuation orderです。

 

(例文)

An evacuation order was issued to 25 households in my city this morning.
(私の町の25世帯に対して避難勧告が出された。)

The mayor has been criticized for not issuing an evacuation advisory even though it was torrential downpour.
(町長は豪雨にも関わらず避難指示を出さなかったことで非難されている。)

 

  • 台風が直撃する

ニュースのURL: https://www.japantimes.co.jp/news/2018/09/30/national/typhoon-trami-injures-45-southern-japanese-islands-heads-straight-mainland/#.W7Dntmj7TIU

 

これは知っている方も多いかもしれませんが、「台風が直撃する」hitで表すことができます。

 

(例文)

The fireworks festival was canceled because a powerful typhoon hit the Kanto region last week.
(先週、関東地方に猛烈な台風が直撃したので、花火大会が中止になった。)

 

 

https://www.japantimes.co.jp/news/2018/09/30/national/typhoon-trami-injures-45-southern-japanese-islands-heads-

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180927_39/

 

実はこの記事を書いている今、まさに台風による暴風大雨警報が出ていまして、轟音と共に家が揺れています!

 

「警報」warning「注意報」advisoryです。

 

「大雨警報/注意報」heavy rain warning/advisory

「洪水警報/注意報」flood warning/advisory

「暴風警報/注意報」storm warning/advisory

「特別警報」special warning

 

上記のように「○○警報/注意報」というフレーズを使って、○○ warning has been issued などとしてもいいですし、

warnを動詞として使って「○○を警告している」のようにしているニュースの記事もたくさんありました。

 

(例文)

Weather officials issued special rain warnings.
(気象庁は大雨特別警報を発令しました。)

Weather officials are warning of strong wind gusts, high waves and heavy rains.
(気象庁は強い突風、高波、大雨について警告している。)

Flood warnings have been lifted.
(洪水警報は解除されました。)

 

 

  • 気を付けてね!- stay safe!

  •  

これはニュース記事とは関係ないのですが、友達などと別れるとき、

(台風が近づいているから)気を付けてね!

って言いたいときありますよね!

 

そんな時は、Stay safe!と言えばばっちりです。

相手に言われた時は、Thank you. You too! などと答えましょう。

 

 

以上、台風関連の表現でした。

 

こんなに激しい台風が連発するなんて、初めての経験です><

これ以上強い台風が来ないことを願うばかりです・・・。

皆さんもお気を付けくださいね!

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

 

 

]]>
https://48english.com/archives/5813/feed 0
Huluのおすすめ子供向け英語番組はコレ!【2018年版】 https://48english.com/archives/5775 https://48english.com/archives/5775#respond Sat, 29 Sep 2018 00:21:17 +0000 https://48english.com/?p=5775 asukaです!

最近息子が一歳になったのですが、毎日ぐっずぐずのママママ病で、夜寝かしつけた後はぐったりしてしまう今日この頃です。

 

どうしても家事をしたいときは、Huluの子供向けコンテンツなんかをテレビで見せています。

 

先日、ふと

「子供向けの英語の動画ってあるのかしら・・・」

と思って検索してみたら、ばっちりありました!

 

しかも、大人でも、特に初心者の方には結構勉強になりそうな内容。

 

今日は私がHuluで見つけた子供向け英語学習動画を3つご紹介したいと思います!

 

Sponsored Link

 

  • えいごであそぼ

NHKのEテレで今でも放送されていますよね!

皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

 

今現在テレビで放送されているのは、厚切りジェイソンさんが出演している「えいごであそぼwith Orton」。

とってもかわいらしくて、子供に見せるというよりも、私が好きでよく見ています(笑)

 

さてさて、Huluで現在配信されている「えいごであそぼ」は、2009年から2014年に放送されたもので、内容は主に英語の歌です。

全部で5本配信されており、各動画は35分程度

歌の合間にワードやフレーズの学習のような内容ががほんの数分だけあったりしますが、基本的にひたすら英語の歌が流れます。

たくさんの英語の歌を知ることができて楽しいですよ♪

 

一例をあげると・・・

Put Them On

In the City

Rock, Paper, Scissors, Go!

Snack Time

Chrismas Dreams

などなど、すべて歌のタイトルですが、私が歌えそうな知っている曲はほぼありませんでした!(^^;)

 

集中して見るのもいいですが、BGMとして流しておくのにもいいかもしれませんね。

 

日本語での説明や字幕はほぼ出てきませんが、歌詞(英語)の字幕は付いていますので、大人が見るときは目で文字を追いながら歌を聞くことができます。

アニメーションやキャラクターのダンスがとってもかわいくて、子供たちが喜びそうな動画です!

 

 

  • Goomies

「アニメーション」、「ことば」、「うた」の3コーナーから構成されており、1本約3分とコンパクトな動画です。

これも日本語での説明はなく英語だけですが、英語の字幕が付いています。

 

「アニメーション」のコーナーでは、日常でよく使うフレーズがアニメの中で何度も繰り返し使われ、自然と覚えられるようになっています。

 

例えば第1話では「Hide-and-seek」(かくれんぼ)がテーマになっており、

One, two, three・・・Here I come!

Where are you?

There you are!

というやり取りが何度か繰り返されます。

 

「ことば」のコーナーでは、フラッシュカードを使って単語を学習していきます。

かわいらしい絵が単語と一緒に出てきますので、日本語での説明がなくても簡単に理解ができるようになっていますよ♪

 

そして「うた」のコーナーですが、先ほどの「えいごであそぼ」とは違い、こちらはみんなが知ってる有名な童謡が多いです。

例えば「Twinkle Twinkle Little Star」(きらきらぼし)「If you are happy and you know it」(幸せなら手を叩こう)「Bingo」など、一度は聞いたことがあるものばかりですので、一緒に歌うことができるかもしれませんね!

 

うさぎのMooとそのお友達のTino(恐竜の形をしたグミ?)がとにかくかわいいんです!

 

Sponsored Link

 

  • CatChatえいごKIDS!

今日ご紹介する動画の中で私がいちばん気に入っているのが「CatChatえいごKIDS!」!

 

TBSが最新の言語研究・脳研究に基づいて制作したもので、アナウンサーの出水麻衣さん(デイジーお姉さん)と動物のキャラクターたちが楽しく英語を教えてくれます。

 

ほかのふたつと違ってこの動画は日本語と英語が織り交ぜられていますので、聞いているだけでワードやフレーズの意味が分かるように作られています。

1本あたり約20分で、現在は第70回から第101回が配信されています。(2018年9月時点)

 

たくさんのコーナーがあり、子供向けの動画でありながら大人でもとても勉強になる内容が盛りだくさんなんです!

 

例えば「Today’s Letter」では、その日のアルファベット一文字が付く単語などが「〇 is for・・・」と、たくさん紹介されていきます。

 

「3 Pictures Quiz」では、TOEICのパート1のように、画像について正しく説明しているものはどれでしょう?といった内容になっています。

子供向けですので、画像はネコちゃんなどのかわいらしいものになっていますよ♪

 

「Dansinglish Time」では、学習したフレーズを歌いながらダンスするのですが、耳とからだを使ってフレーズを覚えるので、とても身に付きやすいんです!

 

例えば第74回のDansinglish Timeは、

♪Knock, knock. Can I come in?

Please come in.

This way, please.

Please have a seat.

After you.

Watch out!

That was close.

I’ll get it. “Hello.”

”Hello, this is Michael.”

”Hold on, please”

Wow! What a big pizza!

Please help yourself

Yummu!

といった感じでみんなで歌いながらダンスをするんです!

 

楽しそうでしょう?♪

そして「ききみみチャンピオン」では、発音が似ている単語を並べて、どっちを言っているでしょう?というクイズが出されます。

 

例えば

「lace」と「race」

「mouse」と「mouth」

「wrong」と「long」

「walk」と「work」

などです。

これは私も集中して聞かないと「あれ・・・今のどっちだ?」ってなります。

単語によっては結構高度です(笑)

 

 

以上のHuluの3つの番組は、子供向けと言いましたが、どれも大人でも勉強になることがたくさんの動画でした。

初心者の方はもちろんですが、上級者の方でも意外と子供向けの簡単なフレーズを知らなかったりするんですよね。

 

Huluを契約していない方でも2週間の無料トライアルがありますので、是非見てみてくださいね!

 

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

 

]]>
https://48english.com/archives/5775/feed 0
だます、ごまかす、媚びる、ごまをする、口先だけ、英語でなんて? https://48english.com/archives/5739 https://48english.com/archives/5739#respond Mon, 17 Sep 2018 11:17:21 +0000 https://48english.com/?p=5739 asukaです。

 

英会話教室に通っていた時、どうしても行きたくない日がありました・・・。

それは、ディスカッションのトピックが「政治問題」の日!!!

 

レッスン中、いつもは発言したくて仕方ない私ですが、トピックが政治問題となると途端に黙り込みます・・・。(笑)

用語も難しいし、背景をよく知っていないと話についていけない!

私のように苦手な方も多いのではないでしょうか。

 

AEONに通っていた時のノートを見ていたら、政治系のトピックの回がいくつか出てきたのですが、

そのうちのひとつが「だます」とか「媚びる」といったメモばっかり書いてあったんです(笑)

 

面白いので、いくつかご紹介したいと思います!

 

Sponsored Link

 

  • 「だます」pull the wool over someone’s eyes

「だます」は英語でとてもたくさんの言い方があるんですよね。

学校で習う単語だと、deceiveなんかがメジャーなのではないでしょうか。

 

この日習ったのは、

pull the wool over someone’s eyes

というフレーズ。

 

同じ「だます」という意味のフレーズですが、ロングマンの英英辞典を見てみると、このように書いてありました。

 

to deceive someone by not telling the truth

 

“真実を伝えずに”というニュアンスが入っているようですね。

 

直訳すると、

“ヒトの目の上に羊毛を引っ張り下ろす”

となり、「だます」のほかに、「ごまかす」とか「ヒトの目をくらます」といった意味があります。

 

一説によると、このwoolは羊毛ではなく髪の毛(カツラ)のことで、カツラを目のところまで下ろして前を見えなくさせることが「だます、ヒトの目をくらます」という意味に発展したとか。

 

カジュアルな会話でも使えるフレーズです!

 

(例文)

The politicians are just trying to pull the wool over voters’ eyes again.
(政治家はまた有権者をだまそうとしている。)

You can’t pull the wool over my eyes like that!
(そんなふうにだまされないわよ!)

Many elderly people are now having the wool over their eyes by frauds and lose money.
(多くのお年寄りが詐欺師によってだまされ、お金を失っている。)※

 

※受け身の場合は“have the wool over one’s eyes”となるそうです。

“are now pulled the wool ・・・”と言ったら先生に訂正されました。

 

 

  • 「言いなりになる人、腰ぎんちゃく」lapdog

lapdogには、「膝に乗せられるほどの小型犬」という意味もあります。

 

上司の膝の上に乗って言いなりになっているイメージなのでしょうかね。

想像するとなんだか可愛らしいですが、軽蔑のニュアンスがあります。

 

(例文)

She acts like Prime Minister’s most obedient lapdog.
(彼女は首相の最も従順な腰ぎんちゃくのようだ。)

 

Sponsored Link

 

「媚びを売る、ごまをする」brown-nose

どこの会社にもいますよね~、上司に媚び売ってる人って・・・。

見ていて気持ちのいいものではありません(―_―)

 

そんな時に使えるのがbrown-noseです。

 

brown-nose + 人で「人に媚びを売る、ごまをする」という意味になりますが、

brown-noserとすると、「人に媚びを売る人、ごまをする人」となります。

 

(例文)

He has been brown-nosing the boss for years. How do you think he got that promotion?!
(彼ずっと上司にごますってるよね。昇進したことどう思う?!)

He is such a brown-noser!
(彼はとんでもないごますりだ!)

 

 

  • ごまかし smoke and mirrors

政治家の人たちって、都合が悪くなるとごまかしたりするイメージがありますよね。

 

smoke and mirrorsは、「巧妙なうそ」や「ごまかし」に当たるフレーズです。

 

マジシャンが煙や鏡を使ってオーディエンスの目を欺くことから、このような意味で使われるようになったそうです。

 

(例文)

What they were doing was just all smoke and mirrors.
(彼らのしていたことはすべてただのごまかしだった。)

 

 

  • 口先だけ talk the talk

この政治家さん、口先だけでちっとも実行しないじゃないの!みたいな会話をするときに役に立ちそうなフレーズ。

 

話すを話す?と、なんだか変なフレーズですが、口だけを動かすことを表しているそうですよ。

 

talk the talkは、walk the walk「実行する」とセットで使われることが多いそうです。

talk the talk and walk the walk「有言実行」の意味になります。

 

(例文)

It’s easy to talk the talk.
(口で言うのは簡単だよ。)

They can talk the talk, but can they walk the walk?
(口では言ってるけど、実行できるのか?)

 

 

あんまり覚えてないのですが、この日のレッスンはきっと政治家のウソとかごまかしとか、そんな話題で盛り上がったんだと思います(笑)

 

政治の話題って単語も難しいし、なかなか話しにくいトピックですが、

大人同士の会話では話題に上がることもあるかと思いますので、しっかり勉強しなくちゃいけませんね><

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/5739/feed 0