ビジネス英話 – 48english.com http://48english.com 世界中のだれとでもコミュニケーションできる英会話力はpriceless! Mon, 17 Jun 2019 07:12:02 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.7 https://48english.com/wp-content/uploads/2020/08/cropped-favicon1-32x32.png ビジネス英話 – 48english.com http://48english.com 32 32 「○○を担当しています」ネイティブは英語でなんて言う? https://48english.com/archives/6971 https://48english.com/archives/6971#respond Mon, 03 Jun 2019 22:05:17 +0000 https://48english.com/?p=6971 こんにちは!

元イギリスワーホリ生のSanaです。

今日もたくさん上司のメールを英語に翻訳しました。

毎日平均5通以上は必ず上司の日本語のメールを英語に翻訳しています。

 

今回はメール翻訳の中で一番良く使用するフレーズの1つ、

「〜を担当しています、〜の担当です」

というフレーズをご紹介します。

 

 

Sponsored Link

 

同じ単語は繰り返し使用しない!

「○○を担当しています」は、ビジネス英語の中で必ず習うフレーズの1つですので、
2−3パターンほど言い方を知っていたらとても便利です。

英語の文章を書く際はなるべく

・同じ単語を使用しすぎない
・同じ意味でも別の単語を使用すること

がスマートとされます。

例えば、「彼女と話した」と言う場合は、

・I spoke with her.
・I talked with her.
・I had a chat with her.

など、別の単語を使用することがベストです。

英語の新聞記事を見ていただくと、同じ意味を指す内容が別の単語で必ず表現されていますのでチェックしてみてください!

 

Sponsored Link

 

I am in charge of ~

I am in charge of ~

おそらくこれが一番日本人の中で有名な「〜を担当する」という意味だと思います。

〜の箇所に担当する事を名詞や動名詞を入れていきます。

ただし、実際のネイティブとのメールでは今まで一度もみた事がなく、口語でもあまり聞きません。

(日本人が使用しているところは良く見ます)

どちらかというとただの担当者よりも、マネジメントレベルの方がこのフレーズを使用することが適しているような、責任者のようなニュアンスがあります。

例:I am in charge of technical support.
(私はテクニカルサポート担当です)

 

I am responsible for~

I am responsible for~

こちらも良く使用される「〜を担当する」のフレーズです。

これはイギリスにいた際に使用している場面を何度かメールで目にしたことがあります。

「〜を担当している、〜の責任がある」という意味で使用されます。

例:I am responsible for this project.
(私はこのプロジェクトの責任者です)

 

I look after~

I look after~ は、日々のアメリカ、ヨーロッパとのメールで良く使用します。

I am in charge of ~I am responsible for~ は「担当」という意味もありますが、どちらかというと「担当」以上の「責任」の印象があります。

それに対し、I look after~「〜担当している、〜を見ています」というような気軽なニュアンスで使用します。

もちろんカジュアルすぎる訳ではないので、ビジネスメール、パートナー会社などにも使用できます。

(お客様対応のようなシーンは少し軽い印象になるかもしれません)

例: I look after arrangements for their business travel
(彼らの出張アレンジを担当しています)

 

I take care of~

I take care of~ も、I look after~ と同じく気軽に使用できる「担当する」のフレーズです。

これもアメリカのチーム、ヨーロッパのチームとのやりとりで良く使用します。

例:I look after Twitter posts.
(ツィッターの投稿を担当しています)

 

私は社内の海外メンバーとメールのやりとりをすることが多いですが、社内の中で「担当」と言うときは、圧倒的に

look aftertake care ofが多いです。

 

ぜひご活用いただければと思います!

 

(written by Sana)

 

イギリスに2年間ワーキングホリデーにて滞在しました!
現在は日本ですが、外資系の会社に勤めており、イギリスにいた時よりも英語を使っています。
2019年秋からのイギリス留学に向けて準備中です。
イギリスにいる彼とは大遠距離中!

ワーキングホリデー情報、留学準備情報、外資系での生きた英語を発信していきます!

ライターSanaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6971/feed 0
ビジネスメールで、“進捗があったら共有しますね”って英語でなんて言う? https://48english.com/archives/6954 https://48english.com/archives/6954#respond Mon, 03 Jun 2019 11:04:41 +0000 https://48english.com/?p=6954 こんにちは!

元イギリスワーホリ経験者Sanaです! 

仕事にて、毎日のようにアメリカに住むアメリカ人同僚に上司の代理で英語のメールを書きます。

そして、よく使用するフレーズの1つに

「進捗があれば共有しますね」

があります。

日本語でのメールでもよく使われるこの言葉、英語でもよく使われています。

これをどのように英語で伝えるかを今日はご紹介していきます。

 

 

Sponsored Link

 

I will keep you in the loop.

I will keep you in the loop. 

は、私もアメリカ人の同僚たちもよく使用します。

loopは”輪”という意味があり、上記を直訳すると

”あなたを輪の中に引き続き入れておきますね”=進捗を共有していきますね

になります!

 

I will keep you updated.

I will keep you updated.

も、よく使用されます。

”keep +A+B =AをBの状態のままにする”

の構文が使用されており、

あなたをアップデートする状態に保つ予定です”=進捗を共有していきます”

になります!

わかりやすい単語が使われているので、私は韓国や台湾など英語ネイティブ以外の同僚に英語のメールを書くときはこのフレーズを使っています。

 

I will keep you posted.

I will keep you posted.

も、よく使用されるフレーズ!

postにはたくさんの意味がありますが、

”最新の情報を伝える”

という動詞の意味があります。

あなたに最新の情報を伝え続けますよ=進捗があれば共有します”

として使用されています。

 

I will keep you in the know.

I will keep you in the know.

こちらのフレーズは私は最近まで知りませんでしたが、アメリカ人同僚がメールで使用していたのを見て知りました。

辞書で調べると”in the know”には”内情に通じて”という意味がありました。

ご参考までにアメリカ人の同僚は以下のようにこのフレーズをメールで使用していました。  

“We’ll keep you in the know regarding the interview opportunity”
(取材の機会に関して進捗があれば共有します)

 

 

このように、「進捗があったら共有しますね」には、たくさんの言い方があります!

 

Sponsored Link

 

進捗があれば共有してほしいということを頼むときは?

逆に、進捗があれば共有してほしいということを頼むときは

“Please keep me updated.”
(進捗があれば共有してください)

“It would be great if you could keep me in the loop.”
(進捗があれば共有いただけると嬉しいです)

と言うことができます。

 

ぜひ使ってみてくださいね♬

 

 

(written by Sana)

 

イギリスに2年間ワーキングホリデーにて滞在しました!
現在は日本ですが、外資系の会社に勤めており、イギリスにいた時よりも英語を使っています。
2019年秋からのイギリス留学に向けて準備中です。
イギリスにいる彼とは大遠距離中!

ワーキングホリデー情報、留学準備情報、外資系での生きた英語を発信していきます!

ライターSanaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6954/feed 0
“Please share your deck”って何て意味? https://48english.com/archives/6936 https://48english.com/archives/6936#respond Mon, 03 Jun 2019 08:45:38 +0000 https://48english.com/?p=6936 こんにちは!

イギリスワーホリ帰国して約1年半が経過し、今年の9月からイギリスの大学院に行く予定のSanaです。

1年半は本当にあっという間で、帰国後0から学費を貯めるために週末含めて毎日働いてきました。

本当に後もう少しまでのところまできています!

 

さて、イギリスから帰国後は、IT系の会社で通訳、翻訳のポジションで勤務しています。

毎日アメリカ人の同僚とやりとりをすることが多いのですが、先日、電話会議の後に、

“Please share your deck”

という一文が入ったメールが飛んできました。

deckとは??

 

Sponsored Link

 

“Please share your deck”のdeckって何て意味?

先日電話会議の後にアメリカからこのようなメールが飛んできました。

 

“Hi. Thank you so much for you time today.
If you could share the deck you shared with me today that would be great.”
(ハーイ、今日はありがとう。今日シェアしてくれた”deck”を共有してくれないでしょうか?)

 

今日シェアをした、というところから、”deck”というのは、ミーティングで使用したパワーポイントスライドだろうと推測がつきました。

”meeting material”とか”powerpoint slides”などはよく聞いたり見たりするのですが、”deck”は初めてだったので、念のため辞書を確認しました。

 

日本語の辞書では以下のように記載されていました。

・deck 名詞: 〔船の〕デッキ、甲板、〔列車などの乗り物の〕デッキ等

私が予想していた「資料」などの意味はなく、今度は英英辞典を確認してみました。

様々な英英辞書を確認し、ついに以下の意味を発見しました!

・deck:A digital file containing slides for a presentation.
(プレゼン用のスライドを含んだデジタルファイル)

これのことですね。

 

イギリス人がファイルを”deck”と言っているところをまだ聞いたことがないので、イギリスでも使用されているかは定かではありませんが(ネットで検索してみましたがみつかりませんでした。。)、アメリカ人には使用できそうです。

 

私も今では”deck”をスライド、ファイルの意でメール文にて使用し始め、上記に紹介したアメリカ人同僚への問い合わせメールには以下の文を入れて返信しました。

“Please find attached deck we went thorough in out meeting.”
(会議で使用したファイルを添付します。)

“go thorough””(1つづつ順番に)話し合う、読む、討論する”という意味があり、ここでは

「ミーティングで1つづ話し合っていた資料=会議で使用した資料」

としてこの単語を使ってみました。

 

 

勉強しても勉強しても知らない単語に毎日遭遇しますが、よく考えるとそれは母国語である日本語でも言えることかも。

この新しい発見を毎日楽しむつもりで、引き続き英語と一緒に向き合っていきましょう♬

 

 

 

(written by Sana)

 

イギリスに2年間ワーキングホリデーにて滞在しました!
現在は日本ですが、外資系の会社に勤めており、イギリスにいた時よりも英語を使っています。
2019年秋からのイギリス留学に向けて準備中です。
イギリスにいる彼とは大遠距離中!

ワーキングホリデー情報、留学準備情報、外資系での生きた英語を発信していきます!

ライターSanaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/6936/feed 0
ビジネスシーンで苦情や指摘を柔らかく言う英語表現♪ https://48english.com/archives/4368 https://48english.com/archives/4368#respond Mon, 12 Mar 2018 23:20:49 +0000 https://48english.com/?p=4368 asukaです!

 

仕事で現地とやり取りする中で、依頼したこととは違う対応をされてしまったり、

いつまでたっても回答が来なかったりということが良くありました。

 

そういう時、指摘や苦情のメール・電話をすることになるのですが、

いくら相手のミスとは言え取引先ですから、できれば角が立たないようにしたいところ。

これはビジネスシーンに限ったことではなく、日常会話でもそうですね!

 

今日はそんなシーンで便利な柔らかい苦情・指摘の表現についてご説明したいと思います。

 

Sponsored Link

I think…、I’m afraid (that)

まずは簡単な表現から。

言いたいことの前に「I think」や「I’m afraid (that)」と付けるだけで表現が柔らかくなります。

 

(例文)

I’m afraid there is a misunderstanding.

(誤解があるようです。)

 

I’m afraid you have the wrong number.

(〈間違い電話に対して〉番号をお間違いのようです。)

 

I think the data you attached is old.

(添付されたデータは古いようです。)

 

I think there is a typo on page 2 of the manual.

(マニュアルの2ページ目にタイプミスがあるようです。)

 

ちなみに、例文では「I ~」としましたが、ビジネスの場面ではほとんどの場合「We ~」とします。

 

seem、appear

「I think」や「I’m afraid」に慣れてきたら、

seem」や「appear」を使った表現方法もマスターしましょう♪

 

私はこっちの方がよく使っていました。

意味はいずれも、「~のようだ」です。

 

日本語でも、「金額が間違っています。」と言うより、

金額が間違っているようです」と言う方が少し柔らかく感じますよね!

 

「seem」、「appear」の使い方はちょっとややこしいので慣れが必要ですが、大体の場合、

 

 

形式主語(It)+ seems/appears + that SV

ヒト、モノ + seem/appear to  

There seems/appears to

となります。

 

と、こんなふうに文法のお勉強的な説明をするとさらにややこしくなるので、

例文をたくさん見て慣れてしまいましょう!

 

実際に海外の取引先からもらったメールを含む例文を多めに挙げておきますね。

 

(例文)

There seems to be a mistake.

(間違いがあるようです。)

 

Thank you for sending the documents. However, there doesn’t seem to be the invoice.

(書類の送付ありがとうございました。しかし、インヴォイスが入っていないようです。)

 

I seem to have been charged double.

(二重に請求されているようです。)

 

The attachment appears to be missing.

(添付がないようです。)

 

It appears that the documents have not arrived yet.

(書類はまだ届いていないようです。)

 

We do not appear to have received your instructions with respect to the new shipment.

(新しい発送について、まだご指示をいただいてないようです。)

 

・・・色々な使い方がありますね!!(^^;)

例文を挙げれば挙げるほどややこしくなってしまったかもしれません・・・すみませんm(_ _)m

とりあえず、一番簡単な

It seems/appears that (言いたいこと)

から使ってみるといいかと思います。

 

メールで使った場合の例を挙げると、こんな感じになります。

 

 

Dear Mr. 〇〇

 

This refers to your email of March 5, 2018 with respect to the shipment.

It seems that there is a mistake in the total price of the invoice.

Please kindly confirm it.

 

Sincerely,

 

(○○様 

これは2018年3月6日の発送に関するメールの件です。

インヴォイスの合計金額に間違いがあるようです。

ご確認のほどお願い致します。)

 

Sponsored Link

 

受動態を使う

受動態を使って、

「誰がミスしたか/問題を起こしたか」について言及しないようにする

という方法もあります。

 

例えば、

 

Thank you for your email. We checked the data you resended and found that you have not corrected the typo on page 2.

(メールありがとうございました。再送していただいたデータを確認しましたが、2ページ目のタイプミスを修正していないようです。)

 

とするよりも、

 

Thank you for your email. We checked the data you resended and found that the typo on page 2 has not been corrected.

 

と、主語をyouからthe typoと変えることで、

直接的な表現を避けることができ、表現を柔らかくすることができるんですね。

 

きつく苦情を言いたい時

いくら角が立たないようにとは言え、とんでもないミスをされてしまって

きつく言わざるを得ないなんて場合もありますよね!

 

そんな時は、こんな表現を使っていました。

 

I hate to say this, but・・・

I’m sorry to have to say this, but・・・

 

こんなふうに前置きをすることで、

表現がきつくなりすぎずに言いたいことが伝えられます。

 

I hate to say this, but・・・」よりも、

I’m sorry・・・」のほうが、改まった言い方になります。

 

(例文)

I hate to say this, but I have been calling you from Japan over and over for this matter.

(このようなことは言いたくありませんが、この件について何度も何度も日本からお電話しています。)

 

I’m sorry to have to say this, but the quality of your work is not up to standard.

(このようなことを言って申し訳ありませんが、あなたの仕事は水準に達していません。)

 

その他表現

他にも、こんなふうに言うと表現を柔らかくすることができます。

 

You may/might not realize this, but・・・

You may/might have just forgotten, but・・・

mayの方がより改まった表現になります。

 

I don’t mean to call you out, but・・・

I’m not trying to call you out, but・・・

この二つはネイティブが教えてくれたのですが、

友達との会話でよく使う表現なんだそうです。

 

call ヒト out」で、ヒトのミスなどを直接的に指摘することを意味するそうなのですが、

辞書で調べても、当てはまりそうな意味は出てこないんです。。。

 

ネットをあさってみたら、

英会話スクールGabaのホームページに「call ヒト out」の説明を見つけました。

http://www.gabastyle.com/english/course/course172/

 

人のよくない行為や振る舞いを指摘することを意味するカジュアルな表現

とありますね!

 

やはり、友達との会話でしか使わなさそうですね。

 

 

いかがでしたでしょうか。

言葉をちょっと柔らかくすれば、

相手の気持ちを害することなく上手にコミュニケーションをとることができます。

 

特にビジネスの場面では重要になってくる表現ですので、是非マスターしてくださいね!

 

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/4368/feed 0
【イギリスでワーホリ㉓】日系証券会社での具体的なお仕事内容紹介 https://48english.com/archives/4100 https://48english.com/archives/4100#respond Sun, 11 Feb 2018 02:39:23 +0000 https://48english.com/?p=4100 こんにちは、イギリス在住Sanaです。

イギリスでは最近毎日快晴です。

快晴といえどかなり冷えるのですが、こんなに腫れている日が続くことはめったにないイギリス。

テンションが上がります♪

私はイギリスワーホリにて2016年3月にロンドンに来て、その1ヶ月後、日系の証券会社で派遣社員として仕事を始めました。

今日は、具体的にどのような業務をしていたのかをご紹介します♪

参考:【イギリスでワーホリ㉘】帰国後の仕事は?おすすめ就活方法!

 

Sponsored Link

 

ホテル、レストランの予約(making hotel and restaurant reservations )

日本から来るお客様用のホテルとレストランの予約をしていました。

もちろん問い合わせは英語です。

ただし、日本食のレストランや日本人セールスのいるホテルは日本語を使用していました。

(リクエストを明確に伝えるためにも日本語が使えるところは使っていました)

主に以下のようなことをしていました。

【ホテル】

・電話をして部屋の空き確認、予約

・電話で予約した後、宿泊者の名前やリクエスト等メール

・宿泊者から都度ある質問やリクエストをホテルに連絡して確認や依頼、必要であれば交渉。
(部屋に使いステスリッパを入れて欲しい、日本型のコンセントはあるか、部屋から街を見渡せるか等)

・宿泊前日、部屋はちゃんと確保されているか、リクエストはすべて通っているかをメールや電話で再確認。

日本から来る宿泊者は社長レベルの役職の高い方が多かったので、特にリクエストはきちんとホテル側がこちらが求めているものを手配できるのかをしつこいくらい電話やメールで確認をしました。

 

【レストラン】

・テーブルが空いているかの確認、予約

・質問、リクエスト等をメールや電話で依頼

・予約日前に電話で予約確認

 

募集されているオフィスのポジションは私のようにアシスタント職が多く、上記のような予約業務が高い確率で依頼される可能性があります。

予約時の英語や交渉の言い回しを勉強していれば必ず役にたつと思います。

(例:Could I book a table please? テーブルを予約したいのですが)

また、イギリス国内だけでなくドイツやスウェーデン等ヨーロッパのホテルやレストランともやりとりをしていたので、頻繁に国際電話をかけていました!

Sponsored Link

郵送作業(sending mails)

各種資料を封筒に詰め、宛先のラベルを作成、イギリスに住むクライアントに郵送するという作業がありました。

日本で実際に経験されている方も多いかもしれません。

資料詰めまでは日本と一緒ですが、この後、バイク便DHL等を各業者や必要であれば会社の総務(外国人)に確認して進めていきました。

英語での会話は慣れていると信じきっていた私ですが、意外と言いたい単語が出てこなかったり(着払い、伝票など)、担当者が何を言っているのか理解できないことが多々ありました。

でもしっかり理解できるまで何度も質問しても業者も同僚も快く教えてくれました。

ロンドンは本当に様々な人種の人がいるので英語を母国語としない人とのやりとりにみんな慣れている様子です。

(ただし、意外とホテルの受付の人が冷たくて何度も質問したら電話を切られたというショックなこともありました泣

 

電話の取り次ぎ(answering phone call)

チームにかかってきた電話を受け、担当者につなぐことも私の仕事でした。

日系の会社だったので、かかってくる電話はだいたい日本人からだったのですが、もちろん英語の電話も1日に数回はかかってきました。

電話英語はオフィスでもレストランで働くとしても覚えておいて損はないので、ワーホリ前に学んでおくことをお勧めします!!

 

イベント運営の手伝い(Supporting corporate events)

私が勤めていた会社は年に3回ほど外部のクライアントを招いてのイベントを開催しており、イベントの事前準備やイベント当日は運営スタッフとしてホテル等の会場に行きサポートをしていました。

クライアントはもちろんのこと、ホテルのスタッフとのやりとりは英語。

この会議に参加したいのだけどどこかな?

トイレはどこですか?

部屋が寒いので温度を上げてもらえないかな?

等の問い合わせを対応しました。

 

 

以上、日系会社といえどやっぱり英語を使う機会は多いです。

そして、普通の英会話と違ってお客様を対応する際は日本語と同様丁寧な英語を使う必要があります。

ワーホリでオフィスの仕事を狙いたいと思われていたら、ぜひ渡英前にビジネス英語フレーズを学習しておいていくことをおすすめします。

かなり役に立つと思います!!

(私は同僚がとてもいい人たちだったのでビジネス英語のアドバイスをもらえていました。。)

みなさまが第一志望の会社で働くことができますように!!

 

(written by Sana)

 

イギリスに2年間ワーキングホリデーにて滞在しました!
現在は日本ですが、外資系の会社に勤めており、イギリスにいた時よりも英語を使っています。
来年からのイギリス留学に向けて準備中です。
イギリスにいる彼とは大遠距離中!

ワーキングホリデー情報、留学準備情報、外資系での生きた英語を発信していきます!

ライターSanaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/4100/feed 0
英語のビジネスメールでの謝罪表現いろいろ!ネイティブはこう言う! https://48english.com/archives/3996 https://48english.com/archives/3996#respond Sun, 28 Jan 2018 06:00:25 +0000 https://48english.com/?p=3996 こんにちは!asukaです。

 

仕事に追われて余裕がなかったりすると、メールへの返信がついつい遅れてしまうなんてことありますよね。

アージェント案件じゃないメールは処理を後回しにしてしまって、

「げ!返信してなかった!」

なんて慌ててしまったり。

 

そんな時に必ずと言っていいほどメールの本文に入れたい表現が、

返信が遅くなってすみませんでした」。

今日は、私が仕事で実際に使っていた&海外からもらった

返信が遅くなってすみませんでした

の表現及び色々な謝罪に関する英文をまとめたいと思います!

Sponsored Link

「返信が遅れて申し訳ありませんでした」

返信が遅れて申し訳ありませんでした」って、意外と色々な言い方ができるんです。

 

We are sorry it has taken us so long to reply.
(訳:返信に時間がかかってすみませんでした。)

 

We are sorry for the delay in responding to your E-mail.
(訳:あなたのメールへの返信が遅れてすみませんでした。)

 

We sincerely apologize for not responding sooner to your email.
(訳:あなたのメールにすぐに返信しなくて誠に申し訳ございませんでした。)

 

We apologize for the delay.
(訳:遅れて申し訳ございませんでした。)

 

My apologies for the delay.
(訳:遅れて申し訳ございませんでした。)

 

基本は「We are sorry」もしくは「We apologize」ですね。

sorry」 よりも「apologize」の方が丁寧の度合いが上になりますが、どちらも同じくらいの頻度で目にしますので、その時の気分でどちらかを使っていいかと思います。

 

はカナダの取引先からのメールで、「sincerely」が使われておりさらに丁寧な表現になっていますね。

一方ではアメリカの取引先から受け取ったもので、何となくあっさりしていますが、これでもちゃんと「申し訳ございませんでした」のニュアンスを持つ丁寧表現です。

最後の「My apologies」の表現は、私はそんなに頻繁には見ませんでしたが、これも丁寧な表現です。

Please accept」が省略された形なので、より丁寧に表現したいのであれば、

Please accept my apologies for ~

とするのがよいでしょう。

 

毎回ワンパターンな表現を使うより、時にはちょっと違った英文で返信してみてはいかがでしょう♪

Sponsored Link

謝罪表現例1「(重大なミスに対して)大変申し訳ございませんでした。」

大きなミスがあって、現地のクライアントに大迷惑をかけてしまった時、同僚のバイリンガルの子が送ったメールです。

 

We wish to first apologize for having overlooked your instructions.
(訳:貴社のご指示を見落としてしまい大変申し訳ございませんでした。)

 

まずは謝罪させていただきたい、といったニュアンスが入っていて、申し訳なさがより伝わる感じがしますよね!

大きなミスに対する謝罪なので、謝って終わりではなく、ミスに対してどう対処するのかなどを相手に伝えますよね。

ほんの一例ですが、

 

We will (check our data again immediately and shall report to you as soon as possible.)
(訳:直ちにデータを確認して可能な限り早くご連絡致します。)

Please rest assured that (we have already dispatched a replacement to you.)
(訳:代替品をすでに発送しましたのでご安心ください。)

No cost will be charged for (the additional shipment.)
(訳:追加の発送に対してお代はいただきません。)

We shall (make a remittance again) at no cost to you.
(訳:無料で再送金させていただきます。)

 

こんな感じの表現を使ってみてはいかがでしょう。

心から謝罪したい時の「We wish to first apologize for ~」、とても使えます。

 

謝罪表現例2「添付し忘れてすみませんでした。」

メールを送信した後に、

あぁ!ファイル添付し忘れてる!

って気が付くことありますよね。

そんな時に使える表現です。

 

We apologize for omitting the list from our email.
(訳:リストをメールに添付せず申し訳ございません。)

 

オーストラリアの取引先から受け取ったメールです。

添付をしなかったことに対して、omitという表現を使っていますね。

これに関しては「添付がありませんでした」の表現及びそれに関連する英文についてまとめた記事がありますので、そちらも是非参考にしてみてくださいね。

 

謝罪表現3「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。」

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。」も英文メールで本当によく目にする表現ですね!

実際に海外からもらったメールにあった表現を一つご紹介します。

 

We regret any inconveniences that this has caused to you.
(訳:ご迷惑をおかけしてすみませんでした。)

 

迷惑」にあたる部分は、「inconvenience」で表現されます。

「this」(起こったこと、ミスなど)があなたに対して引き起こした「inconvenience」について謝罪する、という書き方をします。

謝罪メールの最後をこれで締めると、まとまりが良くなりますね。

このメールをくれた海外の担当者は、「We regret」と書いていますが、もちろん「We apologize for」や「We are sorry for」でつなげても大丈夫ですよ。

 

We apologize for any inconvenience it has caused.

We are sorry for the inconvenience to you.

 

といった感じで、かなり使えますよ。

ミスはできるだけしたくないものですが、仕事をしているとどうしても起こってしまいますよね。

仕方ないです、人間ですから。

できれば使いたくない表現たちですが、これらの謝罪表現を上手に使って相手方に不快な思いをさせないようにしましょう!

 

 

(written by asuka)

 

2017年夏に第一子を出産した専業主婦です。 

英語を勉強するのが趣味!と自己紹介していたほど英語が好きで、学生時代にはTOEICの勉強にドはまり。オーストラリアやニュージーランド、アメリカへの短期留学の経験があり、海外旅行も大好き。 妊娠するまで7年ほど英会話教室に通っていました。

今英語の勉強を頑張っている皆さんのお役に立てるようなコンテンツや、海外で経験したエピソードなどをご紹介していきます!

ライターasukaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/3996/feed 0
英語のビジネスメールで丸暗記すべき超お役立ちフレーズ7選! https://48english.com/archives/2787 https://48english.com/archives/2787#respond Thu, 14 Dec 2017 07:49:58 +0000 https://48english.com/?p=2787 こんにちは!ロンドン在住Sanaです。

 

本日は、私が実際イギリスの職場にて、イギリス人が実際に使っているのを目にしたビジネスメールでのお役立ちフレーズをいくつかご紹介しますね♪

どれもよく使うのでぜひ 今日から使ってみてください♪

Sponsored Link

■件名で「質問、問い合わせ」=「Query」

業者やホテル等にメールで問い合わせをする際、件名に「問い合わせ・質問」と書きたいときには「Query」が便利です。

Query質問、疑問という意味。

ぜひ件名に使ってみてください。

 

■「ファイルを添付いたします」=「Please find(もしくはsee) attached file」

ファイルを添付いたします」は、

Please find  attached file

をよく利用します。

直訳だと、

”添付したファイルを見つけてください。”

となり、あまりなじみがわかないフレーズですが、こちらは丸暗記してしまってください♪

 

■「ご不明点があればご遠慮なくお知らせください」=「If you have any question, don’t hesitate to contact me.」

ご不明点があればご遠慮なくお知らせください」は、

If you have any question, don’t hesitate to contact me.

です。

 

hesitate(動:ためらう)を使ってのフレーズ。

特に日本のビジネスメールでは定番ですよね。

これも丸暗記しちゃいましょう♪

 

■「何かお役にたてることがあればお知らせください」=「If I can be of further assistance, please do contact me. 」

何かお役にたてることがあればお知らせください」は、

If I can be of further assistance, please do contact me. 

です。

これはイギリスのホテルの人たちがよく使っているフレーズ。

お客様へのメールにすぐ使えます♪

Sponsored Link

■「○○に関して、」=「With (もしくはIn)regards to ○○」

○○に関して、」は、「With (もしくはIn)regards to ○○」です。

これもすごく便利。

たとえば「お問い合わせに関して、」と言いたければ「With regards to your query,」と使えます。

ついついAboutを使ってしまっている方もいると思いますが、このフレーズの方が洗練してきこえます♪

 

■「早速のご返信をありがとうございます。」=「Thank you for your prompt reply」

早速のご返信をありがとうございます。」は、

Thank you for your prompt reply

です。

 

このフレーズ、私はほぼ毎日メールで使っています。

Promptは形容詞で「迅速な」という意味。

Promptの代わりにswift(形:早い、迅速な)も使えます。

同僚の場合等少しカジュアルにしたい場合は

Many thanks to your prompt reply

でもいいでしょう♪

 

■「先ほどはお電話にてありがとうございました」=「Thank you for your time over the phone earlier today」

先ほどはお電話にてありがとうございました」は、

Thank you for your time over the phone earlier today

です。

電話した後のメールのcliché(決まり文句)ですよね♪

丸暗記Pleaseです♪

 

これらを丸暗記するだけでも、ビジネスメール作成の時間が大幅に節約できます♪

本当に便利なので、ぜひこの機会に使ってみてくださいね♪

 

(written by Sana)

 

イギリスに2年間ワーキングホリデーにて滞在しました!
現在は日本ですが、外資系の会社に勤めており、イギリスにいた時よりも英語を使っています。
来年からのイギリス留学に向けて準備中です。
イギリスにいる彼とは大遠距離中!

ワーキングホリデー情報、留学準備情報、外資系での生きた英語を発信していきます!

ライターSanaの記事一覧はこちらから!!

]]>
https://48english.com/archives/2787/feed 0
英語での打ち合わせ(ミーティング)でよく使われる英単語・フレーズ♪ https://48english.com/archives/2789 https://48english.com/archives/2789#respond Wed, 13 Dec 2017 06:33:29 +0000 https://48english.com/?p=2789 mrsbです。

 

普段の会話ではあまり使わなくとも、打ち合わせ(ミーティング)ではよく聞いたり使ったりする単語やフレーズというのもあります。

今回はそんな英語を紹介したいと思います。

Sponsored Link

英語での打ち合わせ(ミーティング)でよく使われる英単語・フレーズ♪

「~の件で打ち合わせさせて頂きたいのですが。」

have a meeting about~/would like to discuss about~

ミーティングのアポを取りたいときにはこのようなフレーズを使ってみましょう。

 

I would like to discuss with you about upcoming exhibition.
(今度の展示会について打ち合わせさせてください。)

 

また、何か新しいプロジェクトが始まる時の最初の打ち合わせのことをkick off meetingと呼びます。

プロジェクトメンバーの顔合わせ、という感じです。

 

We would like to have(hold) a kickoff meeting of the project.
(プロジェクトのキックオフミーティングを行いたいと思います。)

 

「誰か議事録をとってもらえませんか?」

Could someone take the minutes?

最初これを聞いたとき、

minutes=分?時間を計ってほしいの?

と頭が「??」でしたが、議事録のことを英語の分と同じminutesと表現するんですね。

 

「みなさん資料はお持ちですか?」

Do you all have handouts?

会議の資料だけでなく学校などで配られるプリント類のことをhandoutと言います。

 

ちなみに hand outと2ワードに分けると、動詞の「(印刷物などを)配る」、逆にhand in で「(宿題やレポートを)提出する」という意味になります。

 

「一部もらえますか?」

May I have a copy (of the handout)?

copy には複写のコピーの意味だけでなく、書類や本などを数えるときの一部、一冊という意味にもなります。

 

一部ください」の表現は会議に限らずどこでも使えて便利ですので覚えておきましょう。

 

「私は~だと思います。」「~するのはどうでしょう?」

I think ?/In my opinion, …

自分の意見を言いたい時、I think~でもちろん良いのですが、びびりな私は、personally を加えて

「(他の皆さんの意見は否定しないけど)個人的にはこう思う」

と言うようにしていましたね。笑

 

I personally think plan A is better than plan B.
(個人的にはプランAの方がプランBより良いと思います。)

 

また、自分の意見を主張するというより、how about~?/what about~? を使って、~はどうでしょう?と提案する方法もあります。

 

How about considering a different plan?
(違うプランを考えてみるのはどうでしょう?)

 

「何か質問やコメントありますか?」

Any questions or comments?

次の議題に移る前などによく聞かれるフレーズ。

英語だらけの打ち合わせになかなか入れなかったら、このようなタイミングで質問したり意見を言ってみるのもいいかもしれません。

 

「ちょっと確認なのですが/~ということで宜しいんですよね?」

Can I confirm ~?/Just to confirm….

打ち合わせの流れや決まったことがよくわからない時。

 

This is just to confirm, but is it correct that you obtained the project order?
= Can I confirm that you obtained the project order?
(確認までですが、その案件を獲得したということで宜しいですね?)

 

わからないところは勇気を出して聞いておきましょう!

 

「(後程)確認させてください。」

聞かれて答えがわからない時。

Let me check on that.
I will find it out and get back to you later.

Sponsored Link

「次の議題にうつりましょう。」

Let’s move on to the next topic.

move on前に進むという意味で、~から立ち直って前に進むという意味もあります。

 

I moved on from a divorce.
(離婚から立ち直る。)

 

議題という意味を表す単語としてはtopicの他にもagenda, subjectなども使われます。

 

「時間がなくなってきました。」

We are running out of time.

この表現は「時間がない!」という時の鉄板表現なので覚えておくと良いかと思います。

 

run out of ~~が切れる

時間だけでなく、様々なものに使えます。

 

We’ve run out of foods at home.
(家から食糧がなくなった。)

 

会議の残り時間がない、を伝えたいときには

 

We are behind schedule.
(予定より遅れています。)

 

なんていう表現もできます。

 

「打ち合わせを終わりにしたいと思います。」

We would like to wrap up the meeting.

ここでのwrapは包むという意味ではなく finish=終了するという意味です。

 

thats a wrap!で、終了!という表現になります。

 

英語でミーティングをする機会がある方は覚えておくと便利かと思います。

是非使ってみてくださいね。

 

(written by mrsb)

]]>
https://48english.com/archives/2789/feed 0
SWOT analysis(SWOT分析)とは?英語で具体例を紹介♪ https://48english.com/archives/2583 https://48english.com/archives/2583#respond Thu, 30 Nov 2017 14:51:46 +0000 https://48english.com/?p=2583 アメリカでインターンシップ中のMayです。

 

みなさんSWOT analysis と言う言葉ご存知ですか?

私も最近ビジネス英語学習の際に教わったので、是非みなさんにシェアしたいと思います。

Sponsored Link

SWOT analysisとは?

簡単に言うと、SWOT analysisとは、よくビジネスの場面で使われる言葉で、

 

S=Strength : 強み

W=weaknesses : 弱み

O=opportunities : 機会

T=threats : 脅威

 

の頭文字をとって表したものです。

以下Wikipedia からの英語の説明文です。

 

SWOT analysis (or SWOT matrix) is an acronym for strengths, weaknesses, opportunities, and threats and is a structured planning method that evaluates those four elements of an organization, project or business venture. 

 

SWOT analysisは、例えば、企業や、商品、業種、個人を評価する際に使われます。

Sponsored Link

SWOT analysis の具体例を英語で♪

以下のサイトに例文が紹介されているので解説したいと思います。

A SWOT Analysis Example for a Marketing Action Plan

 

 

ちなみにこのthebalance.comには英文にレジュメやカバーレターの書き方も紹介されているので、海外での就職を考えている方の参考になるかと思います。

 

 

こちらの例では、とある犬のグルーミング会社である中小企業がマーケティングプランを作成する際に、SWOT analysis を使う場合を例に紹介されています。

 

Strengths

* Have many return customers

* Customer satisfaction – customers do say they like the service and give positive word of mouth by recommending grooming services to others

* Do get some walk-in business

* Mobile grooming van has eye-catching logo and gives some exposure when performing on-site services

Weaknesses

* Don’t pay much attention to marketing – dependent on word-of-mouth and website

* Website purely informational and static

* Don’t have a marketing plan

* Don’t have much of a marketing budget

Opportunities

* Take advantage of the Increasing popularity of dogs

* Increasing use of social media

* Increase the amount of walk-in traffic

* Local annual Pet Fair

* Kennel clubs, rescue societies, local SPCA

Threats

* Other dog grooming businesses in town, competition is increasing

* One dog grooming business has a series of radio ads running and is also running newspaper ads once a week

* Another competitor has partnered with the local SPCA to host a dog washing and grooming day every few months (by donation to the SPCA)

* Expense of running media ads

 

上記の4つのAnalysis を簡単に説明すると、

 

Strength

小規模な会社なので顧客との距離が近く、

顧客の満足度も得やすい

ローカルに広がりやすい

 

Weakness

いろんな地域にビジネスを広げて行くには

宣伝力が足りない

予算が少ないため提供できるサービスに限りがある

 

Opportunity

ソーシャルメディアの活用

地域のドッグフェア

 

Threats

同業社が台頭してきている

大手の会社による圧迫

 

 

このような点が紹介されています。

マーケティングプランの作成の際にブレインストーミングするには効率的な方法です。

 

 

いかがでしたか?

SWOT analysis の概要は理解頂けましたでしょうか?

これからビジネスの場面で使う機会がある方は是非マスターしてみてください!

 

(written by May)

]]>
https://48english.com/archives/2583/feed 0
ビジネスシーンでの英語のクリスマスカード♪送り方や注意点、例文は? https://48english.com/archives/2538 https://48english.com/archives/2538#respond Mon, 27 Nov 2017 07:50:19 +0000 https://48english.com/?p=2538 mrsbです。

クリスマスシーズンになると、ビジネスでもクリスマスカードを送り合うことがあります。

私の職場も海外の各支社や取引先とSeason’s Greetings を送り合います。

そう、多くの場合(特に国籍や宗教が多岐に渡るビジネス場面では)、Christmas Card ではなくSeason’s GreetingsHoliday Cardと呼ぶんですね。

今回は特にビジネスでのクリスマスカード送付のポイントについてご紹介したいと思います。

Sponsored Link

ビジネスシーンで「クリスマスカード」はNG?

クリスマスキリスト教の祝日ですので、キリスト教以外の、例えばイスラム教やユダヤ教などを信仰している人たちに“Merry Christmas.”という挨拶は失礼になってしまうんですね。

そういった理由から、近年はビジネスのみならず一般的にクリスマス時の挨拶には「Christmas」を多用しない傾向にあるようです。

私の職場もキリスト教信仰国以外のたくさんの国ともビジネス関係にあるわけなので、カードを作成するときにはChristmasGod, Lord のような宗教関連のワードは使いません。

クリスマスに特化せず、年末年始のホリデーシーズンにあたって、この一年の感謝と共に来年もよろしくのメッセージを送る、というようなイメージで、

Holiday Card

Season’s Greetings

と呼ばれます。

日本の年賀状の役割も担っている感じですね。

実際イスラム教の国やヒンドゥー教の国などからもクリスマスの時期にSeason’s Greetingsを頂いています。

 

最近のクリスマスカードはメール添付が多い

会社や部署として送り合うクリスマスカードは、メッセージと共に役員や担当者がそれぞそれ寄せ書きのようにサインがされてあるものが多いです。

そのためほんの数年前まではものすごい数のカードを準備して一つ一つ手書きでサインを書いて、と手間がかかっていましたが、時代がかわってきて最近はカードのデータを添付するようになり、頂くのもそのようなものが増えて来ました。

中にはアニメーション付きで、とてもかわいらしいものもあります。

eCard」と呼ばれるらしく、大手グリーティングカードメーカーのホールマークからも出ているようです。

 

メールの件名に、

「Season’s Greetings from ○○(○○からの季節のご挨拶)」

と書いてデータ添付し、同じものを送りたい人全員に送付すればいいだけなのでとても簡単。

でもフォーマルなのはやはり従来のように郵便でカードを送付するやり方のようなので、一概にメール添付が一般的とは言えないようです。

 

ちなみに送付のタイミング12月中旬あたりまで

12月も中旬~後半になるとホリデースタートでオフィスがクローズしてしまう国も多いです。

Sponsored Link

どんなメッセージ内容?

Merry Christmas以外にどのようなメッセージが使えるのか、いくつか見てみたいと思います。

■一般的な季節の挨拶

Happy Holidays!
(良いホリデーを!)

→Merry Christmasの代わりとしてもよく使われる挨拶です。

 

Greetings of the season.
(季節のご挨拶申し上げます。)

 

We wish you a joyous Holiday Season and a New Year filled with peace and happiness.
(楽しいホリデーシーズンと平和と幸せに満ちた新年が迎えられますように。)

→新年の挨拶の際、例文のようにyear with peace(平和)、health(健康)、happiness(幸せ)などとセットで使われることが多いです。

 

■取引相手などへの挨拶

We would like to express our sincerest appreciation for the loyalty and trust you have placed in us and best wishes for the holidays.
(日頃からのご愛顧に感謝し、このホリデーシーズンに皆様のご多幸をお祈りします。)

 

We would like to take this opportunity during the Holiday season to express our sincere gratitude for you as our cherished customer.
(このホリデーシーズンの機会に、大切なお客様に感謝を申し上げます。)

 

take this opportunityで「この場を借りて、この機会に」という意味になります。

Thank you for your continued support throughout the year and we look forward to working with you in the years to come.
(この一年お世話になり有難うございました。今後もお付き合いができることを楽しみにしております。)

 

季節の挨拶には多くの決まり文句のようなものがあるので、少し単語を変えてみたり、単語やフレーズを加えたり省略してみたりすることで何通りもメッセージができますね。

相手と良い関係を構築するためにも、ビジネス相手の宗教や文化に配慮しながらクリスマスカードを作成してみてくださいね。

 

(written by mrsb)

]]>
https://48english.com/archives/2538/feed 0